ステンドグラス ~小鳥&フラワー~
小さい頃から、なぜか好きなステンドグラス
日差しがある場所に置いておくと、光の差し加減がいい感じで、
それだけで癒されちゃいます
すっと前に、家に飾れる小ぶりでお手頃な値段ものを
ミュージアムで買いました
基本的に、扱いが少々雑なわたしは、すごく注意して他にも関わらず
一度落してしまったことがあって・・・
幸い、じゅうたんの下に落ちたのでセーフでしたが
いつもガラス系を持ってるときに限って落としちゃうんです・・・。
何度怒られたことか
海外に行くと大聖堂に大きなステンドグラスありますよね。
すっごい迫力で神秘的
ステンドグラスって、作るの難しいのかな?
伊豆・箱根・那須あたりの高原に行くと
そういうミュージアムがたくさんあって
よく体験コーナーみたいなの見かけるけれど
一度挑戦してみたいなぁー
フレンチ風★2010手帳を買いました~
PLAZAで、2010年の手帳を購入しました
カルトナージュのフレンチ風
フラワーやフルーツ、水玉模様やチェック好きな
私が探していたまさに理想のデザイン
大きさも手のひらよりちょっと大きいくらいなので
バックにもばっちに入ります
スケジュールを埋めるのが楽しくなりそう

こちらは、後ろ側
中身はMonthly Schedule
一つ一つの表紙の柄がびみょ~に違うので
どれを購入しようか、30分くらい商品棚と葛藤してました(苦笑)
迷惑な客ですね・・・はい。
わたしは、ここ2年くらい携帯スケジュールで管理してきたんですが
突然携帯が壊れてしまい、青ざめたことがあります
秘書だったのに、自分のスケジュール管理はすごく苦手です
来年こそは三日坊主にならないように、埋めていきたいなぁと思います
秋色フラワーアレンジ(プリザ)
昨日、広尾にあるフラワー教室Floral newyork ちかこ先生
のレッスンを受けてきました
お家に帰ってきて撮った写真です
今回は、シナモンスティックとリンゴを使って色合いも秋らしいアレンジ
茶系のリボンも横にちょこんとさして、アクセントに
テーブルに置くにもちょうどいい大きさです
先生は、よく雑誌でもお見かけしたり広尾教室以外でも
六本木ヒルズで月一講座を開講していたりと
とーーーっても人気な先生
オシャレでセンス抜群
そして、ニューヨーク留学経験のあるわたしは
お教室名にも常に敏感に反応してしまいます