学生のうちに取るべき資格って?

 

皆様、お疲れ様です。

管理人です。

 

当ブログを閲覧いただきありがとうございます。

 

 

15日は春一番が吹いたとかダッシュ

今日も気持ちの良い天気でしたね。

管理人は長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。

異国の雰囲気を味わえるのは良いですよね。

 

 

さて、今回と次回の2回に分けて

学生のうちに勉強しておくと助かることを紹介していきます。

個人的に大切だと思うのは次回です

 

 

 

私自身入社してからビックリしましたが、、、

 

デッキ・エンジンどちらも完全な資格社会です。

 

国家資格以外にもたくさんの社内資格があります。

 

 

だから、研修もたくさんあります。特に若手!

研修がない休暇って入社して数年はありえないんじゃないでしょうかガーン

1-3日程度だったら楽ですけど、長期のものはしんどいですよね。

 

 

余談ですが、

大半の職員が取らされる資格で「衛生管理者」という資格があります。

(学生の方には耳慣れない資格かもしれませんが、船員法で定められているものです。)

 

詳しい説明は省きますが、

本船で保管されている薬品等の管理や、傷病人が発生したときに医者の指示のもと処置を行ったりします。(日本籍船ではマストな資格です。)

 

衛生管理者の講習は、病院で医者などから講義を受けますが、

場合によりますが学科込みで約3週間必要です。

2か月程度の休暇だと、最悪ですよね(笑)

 

 

話を戻しますが、

学生のうちに取れる資格もありますし、取るに越したことはありません。

数は少ないですが、、、

 

練習船とは違い、社船に乗りながら勉強するのは大変です。

トラブルが少ない落ち着いた船だと時間は作りやすいですが、

古い船にいくと・・・ですえーん

 

 

なので、

これから挙げるものは、今のうちに取得しておくことをお勧めします

 

 

  • 海技士(筆記)
  • 3海通
  • TOEIC
  • 簿記

 

上から3つはよく言われると思いますが、詳しく書きます。

 

  海技士(筆記)

海技士、大変ですよね。

あまり勉強してない段階だと、過去問丸暗記!

 

私自身、筆記試験は在学中に1級まで取りましたが、

2級(航海)を受験したのは高校2年生のときで完全に丸暗記でした(笑)

 

文字を覚えているだけなので、何を答えているのか全く理解していません。

英語とかタイトル見たら日本語訳全部書けてました。

(我ながら効率の悪すぎる勉強法でした笑い泣き

 

大切なのは

学生のうちに1級筆記まで取っておくこと!

 

就活でポイントになるのはもちろん、後が楽です。

採用条件で必須になっている企業は少ないと思いますが、

 

私が某大手の就職試験を受けた際は、

最終面接まで残っている人は全員1級まで持ってました。

同期も全員持っていますし、実質マストみたいなものになっていると思います。

 

特に最近は大手企業で自社養成の方が増えてきていることもあり、

さらに取得しておくことの重要性は高まっています。

(知り合いから聞いた話ですが、自社養成の方は入社後すぐに1級まで取らされるそうです)

 

こんなこと堂々と言っていいのか分かりませんが、

とにかく暗記頑張ってください。

 

ちなみに、

天測計算は社船でもするので覚えておくと良いです

(LNGやVLCCなどの危険物船のみ)

 

 

  3海通

入社時にマストな資格ですが、早めに取っておきましょう。

 

簡単な資格だからと後回しにされがちですが、意外と落ちる方もいます。

 

2級の海技士筆記を取ってなくても採用に問題はありませんが、

3海通持ってないと内定取り消される可能性が高いです。

(GMDSS取り扱えませんからね)

 

私の知り合いにも余裕だと言い張ってたら落ちてしまって、

入社前ギリギリで合格したのがいます。

 

 

  TOEIC

就職試験の時だけ必要だと思っていませんか?

 

入社後も重要です。

 

と言うのも、

社内規定スコアを満たしていないと、毎年試験を受けさせられたり、

昇進できなかったりと様々な問題が発生します。

 

各社ばらつきがあるかと思いますが、

大体600-750点辺りが規定スコアでしょうか。

 

500-600点以下だとペナルティがある場合もあるらしいので、、、

 

ご存知のとおり、

外航船の部員は外国人ですが、航海士・機関士が外国人の場合も普通にあります。

三等航海士として乗船する際に、日本人は自分だけってパターンもありえます。

メールも基本英語なので、皆さんが思っている以上に英語は必要不可欠です。

 

TOEICの勉強に加えて、インド英語など普段聞きなれないものも併せて勉強しておくことをお勧めします

 

  簿記

え?って思う方がほとんどだと思います。

大丈夫です。私もえ?ってなりました。

 

入社時に必要な知識ではありませんが、

陸上勤務を控えている方は勉強しておくと良いです。

 

 

いきなりですが、

各社のホームページに掲載されてあるIR情報って見たことありますか?

 

学生の方でこれを見てる方は少ないと思いますが、

簡単に言うとIR情報とは、企業が投資家向けに公開している経営状況や財務状況の報告書です。

 

正直、何の知識もなく決算書とか見てもよく分からないんですよね。。。

 

 

船上では考える機会が少ないというか、若手でここに詳しい方は少数派だと思います。

私自身、陸上勤務前までは恥ずかしながら関心が薄かったです。

そのために、陸上勤務中に大恥をかきました。

 

海技士筆記など上記の資格に比べると優先度は低いですが、

時間に余裕のある方は、まずは3級を目標にぜひ取り組んでみてください。

 

 

ここまで、資格関連のお話をしましたが、

個人的にお伝えしたいのは、冒頭に言った通り資格ではない部分のところで、

これは次回にしっかりと書きます。

 

長くなりましたが、今回はこれにて。

 

閲覧いただきありがとうございました。

次回更新までしばらくお待ち下さい。

 

アメリカ アルカトラズ島

 

おことわり

・乗船中は更新できませんのでご理解ください。

・会社名などが特定できる内容は控えさせていただきます。

・外航業界の若手が増えてくれることが本望であり、

 決してイメージダウンや揶揄を目的としているものではありません。

・あくまで1例としてご覧ください。