七年前の三嶋大社の神鹿苑の鹿ちゃん達です
大正時代に奈良の春日大社から彼らの先祖がやって来ましたイメージ 4
餌を与えてる少女の所に集まってます
宝物館の裏の辺りに有ります



4年前に伊豆スカイラインを箱根方面から天城方面に走った時寄ったドライブインです
イメージ 4
出口の道標です
この向こう側に亀石峠の出入口も有ります
大仁(中伊豆)方面と宇佐美(東伊豆)方面に行けます

この後、天城高原ICまで行きました南の方ではなんか不思議な宗教の大きな施設を横切り変わった風景も観れました

リブログ先には写真多数有ります




七年前の沼津市浮島向日葵ランドでイメージ 1
ヒマワリの花に留まってたキアゲハです

沼津市街の北西の愛鷹山(根方街道)に近い所に有るヒマワリが多数植えられた畑です