ピンクハート私のブログにお越しくださりありがとうございます ピンクハート

 

夫:1985年2月生まれ。穏やかな性格 照れ

純:1985年6月生まれ。汚家育ちのクズ嫁 キメてる ←私

ハルくん:2018年3月生まれの男の子。ヤンチャで甘えん坊 ゲラゲラ

アキちゃん:2021年9月生まれの女の子。ただの天使 にっこり

 

こんな感じの4人家族でお送りしております。

3,500万円の住宅ローンの返済と、教育資金、老後資金の準備などお金に関する話題を中心に、日々の生活や子育てのことなどを書いています。

仲良くしてください ちゅー

 

 

こんにちは、純です キメてる

 

我が家の長男、軽度知的障害のあるハルくん もぐもぐ

 

就学相談に必要な書類を揃えるため、児童発達をみてくれる小児科を受診したときのこと。

 

小児科の先生から

 

「書類作成の参考にしたいので、保育園での様子を担任の先生に書いてもらってきてね」

 

と言われたワタクシ あんぐり

 

早速、担任の先生にお願いした。すると、、

 

 

 

凝視 書類の決まった形式はあるんですか?

 

ひらめき いえ、特にないです。手書きでもなんでも結構ですので、保育園での様子を書いていただけないでしょうか。

 

凝視 ・・・ちょっと園長先生に確認してきます。

 

 

5分ほどで戻ってきた担任。

 

 

凝視 ・・・ちょっと、今すぐにはお返事できないので、検討しておきます。

 

真顔 ・・・あ、はい、分かりました。

 

 

 

これが8月のはじめの頃の話。今は月末。

 

 

いまだに返事がないんだが・・・???

 

 

そして小児科の受診もとっくに終わって、保育園の様子は書いてもらえませんでしたってことで、私が面談とかで聞いた話をまとめたものを渡したら、ちゃんと書類書いてもらえた 泣き笑い

 

小児科の先生は、書き込む蘭にぎっしりと丁寧に書いてくれた。

 

たったそれだけのことが、こんなにも嬉しいんだね 泣き笑い

 

私も医療従事者として、患者さんの書類書くときは、丁寧に心を込めて書こうって思ったわ。

 

話それたけど

 

保育園のさ、対応の遅さね?

 

まぁ私も、担任の先生の仕事を増やしてしまうってことに申し訳ない気持ちはある。あるよ。

 

でもさ

 

出来ないなら出来ないって、返事だけでもして???

 

就学相談の書類揃えるのに必要だって言ったじゃん。

 

もうね、保育園なんて所詮、園生活さえ無事に終われば、その先のことなんてどうでもいいんだってことが良く分かったわ 真顔

 

仕方ないんだけどさ

 

腹立つわ~ ムカムカ

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

 簡単なアンケートに答えるだけ

コツコツお小遣いが稼げちゃう( *´艸`)

1P=1円だから分かりやすいラブ

アンケートモニター登録

 

 

ショッピング・アンケート・ゲームなど

豊富なコンテンツで圧倒的人気を誇るポイントタウン音符

まずは始めてみよう(*´з`)

20P=1円ですウインク

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン