これからは気ままに!! -3ページ目

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

今年に入ってから実父は透析をすることになりました。


それまでは数カ月も実家に帰らないことがありましたが入院→透析となり、2〜3週間毎に様子を見に行っていました。


透析が始まってから退院し、今は自宅から週3回、透析に通っています。(送迎あり)


母は元気ですし、身の回りのことや手続き等、全部母がやっています。


なので、最近は私は月1回くらい様子を見に行っています。


行っても、喋って、昼ごはん食べて、喋って帰ってくるだけなんですけどね。




父は年が明けたら80歳になります。


立派な(?)おじいちゃんです。


どんどん年老いてゆく父を見て、受け入れられてるような、受け入れられてないような私です。


人間誰しも歳をとるし、私も52歳ですし、そりゃ父親も爺さんになるのは当たり前。


でも、若かりし頃の父を思い出すと「お父さんってこんなんやっけ?」なんて思ってしまいます。

 



透析をする前からすっかり衰えてしまいました。


歩くのも喋るのも。


顔色もずっと悪いし、足がパンパンに腫れていることもあるし。




昨日、母に連絡すると「お父さん熱が出てるねん」と。


病院に行き、入院を勧められましたが拒否し自宅に帰ったそうです。


ワガママ頑固ジジイです。


我が父なのでアレコレ言えますが、ホンマ、やりにくいジジイやと思います。


あまり歩けず、今日入院になるかもしれないと。とりあえず、様子を見に来てほしいとのことでした。

 

父のワガママに苦労するのは母です。


今日は入院の説得をする為に行こう!と思いましたが今朝、母から連絡がありました。


「熱は下がりました。お惣菜(父の好物を買っていました)持ってきてね」


あれ?私の意気込みは?


まぁ、熱が下がったから良しと言うことで。




本日の父は更に顔色が悪く見えました。


歩くのもやっと。


食事は少なめですが食べれていました。


昨日の透析のおかげで足はスリムでした。


コロナ・インフルは陰性でしたが明日も検査してから透析するとのこと。


これから、いつ何が起こるかわからない。そんな状況の父です。