仔猫を飼いたい。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

我が家の猫ちゃん、2歳になりました。


母ちゃん(私)が大好きで1日に5回くらいは膝に乗ってきて、脇のあたりに頭を突っ込んでゴロゴロゴロ〜。


可愛すぎるラブラブラブ




のび太も私もそろそろもう1匹お迎えしたいなぁ〜と思っています。


のび太、毎日の出勤途中で仔猫を探しております。


探すとなかなか居ないもので…


見つけても逃げたり。




先日、猫ちゃんの譲渡会に行ってきました。

 

時期的に仔猫ちゃんがたくさん居てました。


あの子もカワイイ!この子もカワイイ!


でも、譲渡会の猫ちゃんを迎えるとなると色々と審査があるんですよね〜。


その為には家を少し改装せねばなりません。

 



ごちゃごちゃしたリビング。


うちの猫ちゃんに合わせて、行ってはいけないところにガードしたりしてますし、猫ちゃんも慣れて、自分のスペースで過ごしています。


でも、やっぱりこれでは譲渡会の猫ちゃんを迎えるにはちょっと難しいかな。


もっと整理せねば。


それと玄関。


今は脱走防止柵は付けていません。


いずれは付けねば…と思っているのですか靴箱の位置や大きさを考えるとたぶん特注になります。


今は猫ちゃんを廊下に出していません。


リビングか寝室で過ごしているので脱走することはほぼほぼないのですが100%大丈夫ってわけではありません。


やっぱり、譲渡会で猫ちゃんをお迎えするにはまだまだ準備が必要です。


準備が必要とわかりながら見に行ったのには理由があります。


見学時に協力金をお支払します。


そのお金が少しでも保護猫ちゃんに還元されたらと思って行っています。




で、で、で!


のび太は譲渡会に行っても保護主さんとあまり喋らないし、猫ちゃんともほとんど触れ合わない。


飼う気あるんか?


こういうとこ、全部私任せなんですよね〜。


私が飼いたいと言えば反対しないんですが、どちらかと言えば、のび太が2匹目を飼いたいんですよ。


なのに、何もしない!


私の一存では決められないし、のび太と相談も必要です。家の改装のことも話し合わなければいけないし、エントリーは見送りました。




なのに、昨晩、何の相談もなくいきなり!


の「黒猫兄弟、引き取る?」


はい?????


この家で今、引き取れますか?


しかも、2匹同時ですか?


元々は別の猫ちゃん目的でしたがなんで黒猫ちゃん?


たぶん、私が以前から黒猫ちゃん飼いたいと言っていたから(でも譲渡会では私は他の姉妹猫の方が気になっていましたけどね)。


ホンマに考えが短絡的なのび太。




今、猫ちゃんのお世話はほとんど私がしています。


これが3匹になったら私の負担は増えますよね?


そんな事、何も考えていない。


リビングの整理や脱走防止柵も考えてないのに、そんなんで迎えられるわけない!


お盆は旅行もありますし(我が家の猫ちゃんはホテルへ)それが終わって、秋くらいにはお迎えできたらなぁ〜と思っていますがどうなるかな?


良いご縁があればいいですね〜😺ルンルン