「恵方巻き食べた〜い!」と言っていた次女っち。
昨日の節分、恵方巻きは買いました😛
そう言えば、じいさんが亡くなった日、病院に走り、急いで恵方巻きを買って帰ったなぁ〜なんてボンヤリ思い出したのに…
あれ?じいさんの命日っていつだっけ?
覚えていない…😅
3日だったかな?
4日だったかな?
実母の誕生日(5日)が葬儀だった事は覚えている。
ってことは4日はお通夜、亡くなったのは3日やん!と昨晩遅くに思い出しました。
ブログを見直すと
昨年「節分と命日」という題で書いていました。
節分が命日だから忘れないね〜なんて。
忘れてるやん!😅
去年は1日早い節分(124年ぶり)で、これからも何年か毎にあるらしく、必ずしも節分が命日ではないので間違えないように…
なーんて言っていたのに忘れてた。
じいさん、ごめんよ。
ジジババの事は放棄、のび太に任せているので。
昨日、たまたま近所のおじさんが庭で出来たミカンを持ってきてくれました。
おじさん「最近、おばあちゃん見かけないけど」
き「入院してるんですよ」
その後もちょこちょこっと喋って
おじさん「おじいちゃんは?」
き「亡くなったんですよ。回覧板は回してないんですけどね」
じいさんはこの家に来てからご近所さんと一切関わることはありませんでした。
ごくわずかなご近所さんだけジジババの事は知っていて、私に様子を伺うくらいなので、町内に回覧板を回して皆さんの手を煩わせることのないようにと。
命日におじさんがじいさんの事を聞いてきたのは単なる偶然?
それとも、じいさんが呼んだ?!
じいさん、どこかに居てる?!
前にもこんな事があったような…
たまにじいさんの存在を感じるんですよねぇ。
じいさんが亡くなったのは2年前。
あれ?三回忌?
でも、うちは神道なんで…
調べてみたら(神道のことよく知りません)神道は亡くなってから3年後の命日で三年祭という法要をするとのこと。
つまり、来年。
来年、覚えてるやろか?
私がやるんやろか?
ところでのび太は命日を覚えてるんやろか?
今朝、神棚を見てみたら、和菓子が供えてありました。
そういえば、昨日、のび太はいちご大福を買ってきてくれた。
一緒に買ってきたんやろうな。
ちゃんと覚えてたね。