昨日の話。① | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

昨日、ケアマネさんとババアと話をしました。

ほとんど、ケアマネさんからの施設の紹介で、

30分程で話は終わりました。

施設について、よく知らなかったのですが…

要介護3であれば、

待てば、特養ホームに入れると思っていました。

が、

我が市は、要介護4または5でないと入れないとのこと。

そして、老人保健施設は、3ヶ月が限度であること。

知らなかったぁ。

意味ないやん。

あとは民間施設になると。

グループホームやサ高住であれば、そこそこ空きがあり、月々の負担が18万円くらいすること。

特養ホームでも、最近は個室ばかりで、個室代を入れると18万円くらいであること。

入所までショートをおおいに利用したらいいこと。

ショートは月のうち1日家に帰れば、残りの29日はショートにいてもいいこと。
 
などなど、教えて貰いました。
 
グループホームやサ高住の特徴なども教えてもらい、

じいさんにはサ高住がいいかな?なーんて考えていましたが、

完全にボケてるじいさんが、

サ高住で暮らせるのだろうか?

いくら、スタッフが常駐してるとはいえ、無理じゃない?

そこで、お聞きしたいのですが、

身の回りのことが一切何も出来ず、

しょっちゅう粗相をするじいさんがサ高住やグループホームで暮らせるか教えてもらえませんか?

見学に行って聞けばよい事なんですけどね、とりあえず、まずは検討したいので。

そして、サ高住やグループホームの利点・欠点、

見学時のポイント等、

施設を選ぶ決め手など、なんでも良いので教えていただけたら、ありがたいです爆笑