おはようこざいます。
長男くん、唐揚げ弁当を持って、遠足に行きました!
お天気が良くて、よかったです!
朝食前、机の角で前歯を打って、「痛い」と言っておりました。
みるみる、上唇が腫れてきた…
マンガみたいな子です。よりによって、遠足の日の朝に…
冷やして、マシになりましたけどね。
さてさて、
爺さん、退院した当日は調子がイマイチてしたが、だいぶ良くなってきたみたいです。
実は、我が家の朝食はパン食なんです。
ジジババも。
元々、ジジババはパン食だったので、ずーっとそのままにしてきました。
85歳の爺さんがパンを食べてると聞くと、皆さん、ビックリするんですよねぇ。
夕食も、何でも食べるので、食事のメニューを考えるのは、あまり苦労しません。
でも、そろそろ、パンはキツイかなぁ~と、思ってたんですよね。
パンなら、サラダだけでいいけど…
ご飯にすると、おかずが面倒だなぁ~と…
退院翌日(昨日)、爺さんはごはんにしました。
ババアと、子供達はパン。
パンとご飯…
面倒くさ~(´д`)
慣れないので、なんだかバタバタしました。
やっぱり、爺さんは、和食がいいかなぁと思って、今日もご飯にしました。ちなみに、婆さんも…
長男の弁当と一緒に、ジジババの弁当を作ったので、あれ?朝ごはんのおかずは何しよ~?
とりあえず、昨日の残り物のほうれん草胡麻和えはあったので、冷蔵庫をあさり、かまぼこと焼き豚と野菜を添えました。
で、卵スープ作って…
これ、毎日、悩まなあかんの?
夕飯の残り物があったらいいけど、なかったら困るよね。
常備菜、作っとく?
面倒だ。
朝から、魚を焼くのも面倒だ。
皆さんは和食ですか?洋食ですか?
和食の方、おかずや汁物はどうしてますか?