どこまて別ける? | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

とにかく爺さんと別々にしたいことがたくさんある。

ってか、もう色んなことを別けている。



爺さんの後の風呂は、浴槽には浸からない。ちゃんと洗えてるかわからんからね…

爺さんは1階のトイレを使用するので、私は2階のトイレしか使わない。
だって、汚ないから、使う度に拭かないといけないからね…

洗濯物は一緒に洗わない。だって、何が付いてるかわからんからね…

干す時も別けている。ハンガー、洗濯ばさみ、干すところ。だって、洗濯してるとは言え、触れたくないからね…

食器類もある程度、別けている。だって、口にするものだからね…

でも、全部を別けているわけではない。どこまで別けるか?それが私の悩みどころ…



お箸、箸置き、お茶碗はそれぞれの物が決まっており、柄も違う。





箸置き。

その他は、一応、共有してることになってはいるが…

麦茶を飲むグラス…爺が飲み終わったら、とにかく汚ない…

グラスの口の部分に色々とついてるし、底にも食べかすがいっぱい沈殿している。

いくら洗ったとは言え、そのコップを使う気にならない。

現在は、爺さんのものだけ少し形が違うので、それを爺専用にしている。

以前は、みんな同じ形だったので、私が使うグラスには、グラスの其所にマジックで印を付けていた。

汁椀も、みんな同じもの。汁椀も食べ終わったら汚ないし、しょっちゅう口をつけるので、別けている。汁椀の裏に印をつけている。

その他の食器は分けていない。別けるかどうか思案中。

皆さんはどうしてるのかなぁ?

あと、洗う時も、爺さんのコップやお碗を洗ったスポンジをそのまま使わない。だって、汚ないからね…

裏面を使う…または、ゆすいで、もう一度、洗剤をつけ直す…

はぁ、面倒なことしてるでしょう…

もう慣れっこですけどね…(x_x;)