今朝、「マッサン」を見た後、新長生き君(子供達は、イノッチのことをこう呼びます)の番組をそのまま見ていました。
今日は『家事は誰のもの』というお題でした。
誰のものって…誰のものではないでしょ…
家事は妻がやるものって、もう決めつけられてますからね。家事をする男性は少ないですよね。
家事をする割合。妻186夫12…
メモしたけど、単位を書いてなくて…すいません…
時間/週間?
分/日?
どちらかわからんけど、とにかく、妻の5%くらいしか、夫は家事をしてないってことです…
なんか説得力がないですね(+_+)
男は外で仕事してるから…なんて言い訳する人もいますが、最近は女性も働くようになり、共働きは専業主婦の1.4倍だそうです。多いんですね。
共働きなら、尚更、夫は家事を手伝わないといけませんよね。
私みたいな専業主婦は、夫は家事をしなくていいのか?そんな訳にはいきません!私だって、朝から晩まで忙しいんやから…
しかし、我が家の場合…妻100、夫0、ついでに婆さんもゼロ~!ですからぁ(#`ε´#)
いかに夫に家事をさせるかって事を言ってましたけど…
うちは、もう物理的に無理です…
だって、朝6時に出て、夜9時10時に帰ってくる人に家事なんて出来ないですよね。これで、家事させるなんて、あまりにも酷ですよね…
ん?私って優しい?
じゃあ、お休みの日は?
そうそう、休みの日くらいはね、手伝えますよねぇ~(^ε^)♪
…って、全く何もしねぇ~(-_-メ
朝9時まで寝てるし、起きたら、まずパソコン…
そして庭いじり…そして、パソコン…パソコン…パソコン…パソコン…パソコン…パソコン…パソコン…
いつまで、やっとんねぇ~ん!!
いやいや、ホンマに、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、やってます。アホやろ。
これは、おかしいよね…
手伝おうぜ~旦那~( ̄* ̄ )
この『手伝う』ってのがダメらしいです。手伝っても、妻がダメ出しするから、やる気をなくす…
なので、夫に主体性を持たせることが大事だとか…
その為には、夫婦でしっかり話し合う場を持たなければならないと…
しかし、行く手を阻む者がいてる…
そう、オババでございますぅ~(TωT)
旦那に家事をさせようもんなら、何を言われるかわからんよ…
子供が赤ちゃんの時…
たまに…ホントのたまに…オムツを替えたり、お風呂に入れてくれたりしました。
婆さんはビックリしてましたね…
婆『今はそういう時代なのね…。お爺ちゃんなんて、一切、そんなことしなかったし、そんなことさせたら、お婆ちゃん(爺の母)に何言われるやら!』
そう!そうなんです!そういう時代なんです!
しかーっし!!
私が留守の時…
そんな時くらいは、旦那にしてほしいなぁ~なんて思うんですけどね…
全部、婆さんがやってしまうんですよ…(ノДT)普段、何もせんくせに…
だから、旦那は何もせずに生きていっている…家事の大変さ、妻の大変さが一切、わかっていない…ヽ( )`ε´( )ノ
以前、とある番組で、夫が育児に関わる時間は、平均、週に1時間と言っていました( ̄□ ̄;)!!
一日、10分弱ですよ!
どないですか?奥さん!10分ですってよ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
もちろん、うちの旦那はゼロっ、ゼロっ、ゼロっ!(モー娘。かぁ?!)
前述の通り、子供達が朝起きたら、もう旦那はいない…
子供達が寝るか寝ないかぐらいに帰宅…
土日も仕事のことがあるし(9、10月なんて、ほとんど家にいてない)…
そりゃ、育児も家事も出来ないよねぇ~(´д`|||)
ホンマ、ずっと母子家庭のような生活です。しかも、ジジババア付き。最悪…(=◇=;)
むか~しは、ようパチンコしてから帰ってきてたなぁ~(;△;)
帰宅は23時過ぎ…
それから夕飯食べて、片付けたら、日付変わってるし…
今も、あんまり変わらんけどね…
そろそろ夕飯が終わるので片付けします…
そしたら23時過ぎやんね…
旦那の洗い物くらい、明日にすれば?それくらい旦那にさせれば?なんて思うんやけど…
婆さんが、いつ見るかわからんから、仕事帰りの旦那にはさせられないし、キッチンは綺麗に片付けておかないといけないしね…
あぁ、またしても、旦那から家事を遠退けていますね…((>д<))
明日は、旦那は休みやし、何かさせようかなぁ?
とりあえず、昼間は…
『美味しいもん食わせろぉ!』って言うてますので、家から脱出しまぁーすっ!!ε=ε=┏(・_・)┛