落ちてました・・・しょぼんダウンダウン

試験対策を十分にしたわけではないので、堂々と「悔しい!」ということもできず、なんだかとてもモヤっとしています。サクサクっと合格する人と地頭の差を感じざるをえません。。

だけど、宣言していたとおり、11月には準1級を受けます!そこで一発で合格して絶対リベンジします!!(←典型的な負けず嫌い、しかも無謀なおバカ)

ところで、前々回以前までは、水曜に発表があっていたようですが、前々回以降、金曜になっているようです。しかも、今日は午後2時(日本標準時)でした。準1級に二次試験が追加されたことと関係があるのかな、なんて思ったりしています。

準1級合格したら、何か自分にご褒美をあげようと思いつつ、日頃から自分を甘やかし過ぎているので、思いつかず。

とにかく、合格します!!グー

(帰国後には、また激務に逆戻りですが、粘ってなんとかしたいと思います星

帰国後にスマホをどうしようかと悩んでいますガーン

悩みの原因NG

1)中国では大画面の使い心地を体験したくてSAMSUNGのNote 3を
使っていますが、日本語と中国語の切り替えがかなり面倒くさく、
早くメッセージを返さなければ行けないときに何テンポも遅れて
しまうこと(⇒アンドロイドは却下、事実上iPhone一択になってしまう)

2)今年の秋に新型iPhoneの発表が予定されていますが、4.6インチ
画面のものが先行発売され、5.5は生産能力の関係から来春くらいまで
発売が延期される可能性があるという噂があること

3)来春から携帯各社にSIMフリー化を総務省が義務付けるという
話があり、その影響を見極める必要があること
(SIMフリー化することで端末代金が上がる可能性が各社の記事で
示唆されていますが、中国の中長期の出張で現地SIMが使えると
結構便利なのではないかと思います)

中国に来る前にはiPhone 5を使っていたので、再契約する手もある
のですが、上記の状況から、Note 3を格安SIM等でしばし運用する
ことも一考に値します。

みなさんはスマホ選びはどうされているのでしょうか。
特に日本と中国をよく行き来されている方の上手な使い方が
あれば伝授していただきたいです得意げ

インターンも折り返し地点に入り、もう少しで留学生活も終わりに
なるのだと思い、雾霾から逃れられてホッとしたり、せっかく
慣れて愛着の湧いてきた北京に後ろ髪を引かれたりしていますしょぼん

この留学での最大の収穫は、中国法務の理論と実践を学ぶことが
できたこと・・・ではなく、英語と中国語の勉強の仕方というか、
あるべき学習姿勢を学んだことです。

個人的感覚では、大学を卒業するくらいまでに、日本語の勉強
(いわゆる国語)としては、これ以上伸びない地点まで達している
ものと思います(言語学として学ぶ場合を除いて)。

そうすると、毎日日本語で聞き話し、読み書くことは、一種の
惰性というか勿体ないことのように思うんですよね。それを
英語・中国語に可能な限り置き換え、具体的に実践していくこと
で国内で生活していても、それなりに言語能力が発達するのでは
ないかと。香港から大学に来ている人たちを見ていると、広東語・
普通話・英語をスムーズに使いこなしている人も多い。日本人が
日本語という「一次元」(直線)で生きているとすれば、その人
たちは、「三次元」(空間)で生きているようなものかも
知れません。

ビジネスは既に十分グローバル化していますが、日本人同士の
中で競争優位を築いても、世界に出ると競争力が高いとはとても
言えない気がしました。特に言葉という「ツール」のレベルで
貧弱すぎ。単純に東大と香港大の学生を比較して、知能レベルが
同等だとしても、ツールの習熟の違いのせいで、発信力がまるで
違ってきます。

日本に帰っても、日頃から外国語に触れることを怠らないように
したいと思いますメラメラ
今週の月曜から北京の会社でインターンしています。

欧州系かつ知財系の北京事務所で、英語が使え一安心と思いきや、
やはり中国人スタッフは、普段は中国語を使うことが多いです。

最初は心配していましたが、何とかコミュニケ―ションは取れて
います(と自分では思っていますあせる

中国語でのメールのやりとりでは、「中国人と思うくらい流暢
だよ」と言ってもらえ、お世辞と分かりつつ一層学習意欲が
刺激されています。こういうのが、努力をしていることのささ
やかなご褒美だなぁとしみじみ思ってみたり。

ところで、中国の会社と日本の職場との文化の差として一番
驚いたのは・・・

フルーツをむしゃむしゃ食べていること叫び

日本の職場では、小さなチョコ・クッキーなどは食べることが
ありますが(見ることがありますが)、林檎かじったりする
光景は見たことなかったので、とても新鮮でした。こっちの
方がずっと健康的じゃないか。

留学期間の最後に中国の会社の文化を存分に味わって帰国
できればと思いますアップアップ
昨日、中検2級を受験してきました。

HSKでもずっと听力が苦手だったので、ブラッシュアップすることは
留学の目的の一つでした。

その結果、听力で意外にも95点取れましたにひひ

今回、易化しているかも(長文の話題が分かりやすかったのも得点の原因だ
と思います。1つはお母さんと喧嘩して家を飛び出た子供の話。もう一つは、
一人っ子政策の見直しとある夫婦の反応の話)。

…しかし。筆記パートが70点に届かなそうです叫び

作文の採点が甘いか、得点調整がない限り、ダメだなぁ。

いつまでも2級対策しても意味がないので、次は準1級を受けようと思いますビックリマーク