marin’s senior golf team

ショット力検定㉖


ベアやバンカーでの左足上がりショット






左足上がりでは右サイドに体重が残りやすく、ボールが高く上がり、左に大きく曲がるミスが出やすいライです。


右足に体重が残らないためのアドレスで私がしてることは


①重力に対して垂直に立っています。


左足上がりでのライに適した構え方は、イメージとして傾斜なりではなく、フラットな地面に対して垂直に構えを取っています。


重力に対してまっすぐになるようにスタンスをとり、傾斜の度合いに合わせて左足を曲げて立ちます。


多少オープンスタンスにしています。


②肩のラインだけは傾斜なりに取るようにしています


体は重力に対して垂直に立ちますが、肩のラインだけはやや傾斜なりに角度をつけています。


肩のラインも傾斜に逆らった状態で打つと、ヘッドが抜けずに地面にぶつかり、思い通りの飛距離を出せないからです。


この動画程度でしたらどちらの打ち方でもそんなにミスは出ないと思います。


がこの傾斜が長く続いている状況では地面に逆らった状態で打つ場合はPW程度までは飛ばせますが、大きいクラブ(ロフトが少ない)は打ったボールが先の土手にぶつかったりのポテンショットになりやすいです。


肩のラインは傾斜に合わせることでそのミスが出にくくなります。


③体重を左足に乗せます。


スイングはしっかりと左足に体重を乗せて緩まず打っていきます。


傾斜だからと言って前上がりや前下がりと同じように下半身の動きを抑えると、右に体重が残りやすくなってしまいます。


フラットな時と同じように、前傾は極力起こさないように振っています。


左足上がりライからはフックボールが出やすいと言われますが、そのようなアドレスでストレート系でターゲットを狙っています。


私の場合(左足軸イメージ)はこの①②③をしなければ強くは振って行けません。


PWで傾斜に逆らって肩のラインも傾け無いイメージでそのまま打ってもらいました。


飛びは期待出来ませんが、アドレス荷重などはスイングタイプにより少し変わりますのでミスが出にくい方法を取られたらと思います。




7アイアン、ポテンショットが出やすいアドレスを取って見ましたが...


傾斜が強くなるにつれ、ロフトが少ないクラブは土手に当たり易くなります。





バンカーショット


目玉になっていたので、クラブフェースをくの字にして砂を爆発させています








傾斜対応について

傾斜によりスライスボールが出やすい、フックボールが出やすい、トップしやすい、ダフリ易いと言うのが有ります。

私は絶対的なものと見ていません。

スイングでの対応の仕方でどのような球種も放つことができます。

セオリーだからとか思いこまないで、ご自分でグッドショットが打てるアドレスやスイングを見つけられたらラウンドには必ず役立つことと思います