おはようございます。
昨日は3Dプリンターで作成するパーツのデータを作ってみてみました。
ますばSAKURA Mシャーシにも電圧計を付けたので、電圧計カバーを作ってみました。
車体に取り付け後、電圧計はカバーに両面テープで取り付け、カバーもファンに両面テープで固定。
ついでに基板カバーも作り直してます。
2つ重ねて基板とコネクターを入れようと思います。
基板1つとコネクターは3つはカバーの中に入れてだけで固定はしていません。
次はRX-7 FCの方はヘッドライトは固定式にしたいので、まずはデータ作成からすすめます。
ネットの画像から2灯式がカッコ良い気がするので、こんな感じで。
1回目にしては大体いい感じに、もう少しデータ修正します。
ウイングステーのデータも作ってみました。
ウイングステーはこちらは1回で完成。
シャーシに仮固定してみました。
横から 良い良い。
配線固定用のパーツの穴径をφ5に変更して、配線再度作成。
こちらは予備で取っておきます。
とりあえずデータはここまで。
今日は現職の最終日で保険証な返却と挨拶を兼ねて会社に行って来ます。ではまた👋