おはようございます。


昨日はSHIFTさんへ走りに行って来ました。

12時頃に着いてお昼ご飯を食べて早速走ります。


SAKURA Mシャーシの方はリヤのトラクションが無く前に進まないので、色々と調整。忘れてしまうので整備録として残します。


入っていたダンパーオイルの粘度は忘れました😅なので前後ダンパーオイル200へ

リヤキャンバーを4度に変更

リヤ逆スキッドに変更 1mmスペーサ追加

ブーストスタート回転6000→8000へ

大分前に進む様になったと思います。



RDXの方はリヤのキャンバーをターンバックル化とトップラインさんのASTリアハブキャリア typeDへ変更


純正から

ASTリアハブキャリア typeD

走った結果は今まで無理だってアングルがつくように、そのアングルのままコーナーを出口までいけました。良いと思います。しばらくこのまま走ってみよう😄





別件ですが、Kさんがオリジナルで作った

『スロットルインジケータ』


Kさんに製作依頼して作って頂きました。


何が凄いって基板から内部プログラムの作成、ルーター加工機でLEDの固定プレートの作成している様です。


仕様としては

スロットル開度でLEDが動いて、フルスロットル時にヘッドライトがバッシングして、ブレーキに入れればブレーキランプが明るくなります。


これが個人で作れてしまう事に驚いています🤩

インジケータ

ヘッドライト

Kさんが走行動画を撮ってくれました。

さて今日妻は仕事で車を乗って行ってしまうので塗装は出来ないので、どうするな?


暇だから息子と出かけようと思います。

ではまた👋