おはようございます。

ダンパーメンテナンス台って、皆さん使っていると思いますが、自分は今まで持っていなく適当な缶に入れてメンテナンスしてました。

 今回3dプリンターでデータを作ってみました。買いなさいってって話ですが、たまには 3dプリンターを動かさないとね😅

 3dプリンターで製品の中が空洞になっている場合、サーポート材をどうするか?

今回は上面を(文字がある面)を下にして、底面を上にし、ダンパーを入れる穴からサポート材を作り、底面の天井をサポートする事にしました。


サポート材の除去は後で考えます。😅


今回も黒でFlashforge製のplaです。今まで他のメーカーのplaを購入しましたが、純正が1番綺麗に仕上がります。価格は⬆️ですが、失敗がないです。


時間は37時間以上、過去最長の加工時間です。

プリンターには寝ずに頑張って稼働してもらいましょう。

ついでにマークⅡ用にドラックウイングを作ってみましたが🤔

カッコが悪くボツにします😅

やっぱりこっちを付けようかな。

悩む😕考えます。


さてこれから掃除の為、元住んでいた家の掃除に向かいます。今日で終わらせたい。


ではまた👋