景福宮 | junのおにゃのこライフ

junのおにゃのこライフ

女装子のお出かけブログですぅ♪

おはニャンハートjun でふ

ソウル359









「INKOREA韓服」をあとにして

一番最初に行ったのが『景福宮』(キョンポックン)


5大王宮のひとつ。

その中でも最も規模が大きく、建築美に優れた故宮なの。


ここゎ朝鮮時代、王の政務の場、王の生活の場としての王宮として活躍した場所。

韓国歴史ドラマの背景となったり、撮影が行なわれることもあるんだって。


韓服(ハンボッ、チマチョゴリなど)を着ていくと入場料(w3,000)が無料だってこともあり、大手を振って ここに来たわけサ音譜




上の写真ゎ「光化門」(クァンファムン)

景福宮の南側に位置する景福宮の正門ですぅ。


①まずゎ「光化門」前で自撮りカメラ
ソウル39





「光化門」をくぐり「興礼門」(フンレムン)へ





②「興礼門」の前で
ソウル41

これも自撮り。

 




③近くの観光客にお願いして撮ってもらったよkonatu
ソウル325
いい笑顔で撮れましたニコニコ





④も1枚
ソウル327





興礼門(フンレムン)から勤政門(グンジョンムン)までは薄石​​が敷かれていて、途中「永済橋」(ヨンジェギョ)があってね。


水ゎ流れていなかったけどこの川ゎ「禁川」っていぅんだそうナ。

「禁川」ゎ国王が居所している神聖な領域である宮殿と外の世界を分離する意味を持っているんだって。

⑤「永済橋」の上で1枚shokopon

ソウル329





「勤政殿」(クンジョンジョン)





⑥「勤政殿」前での自撮りカメラ
ソウル43





⑦自撮りだけぢゃなんだかナ、ってことで「勤政殿」前で韓国人と思われる2人組の若い女性に撮ってもらったよ。
ソウル330





⑧もう1枚

ソウル331

そのあと、この写真を撮ってくれた人から「いっしょに撮ってもらえないか」とジェスチャーで聞かれ、快諾OK

デコメの画像 プリ画像

 




ちなみに

この「勤政殿」ゎ景福宮の正殿として当時宮殿の正殿の建物の中でゎ最も大きかったんだって。

多包様式の建物の中で現存する最大の木造建築物なんだとナ。

ここでゎ王が臣下の朝礼を受け、公式な国家儀式を行ったり、宴会が催されたり、外国の使臣との接見が行われたりすたんだって。
 



⑨「勤政殿」でもお願いして撮ってもらった

ソウル333





⑩も1枚
ソウル335





⑪上の写真のjunの左側に写っている2人おばさんが「一緒に撮ってくれないか」と言ってきたのでご一緒することに。

ソウル332





2人のおばさんとの記念撮影のあとさらに、⑩の写真の一番左に写っているおばさんが「今度はわたしも」と言ってきた(韓国語で、たぶん)。


⑫その写真がコチラ→
ソウル336





⑬も1枚
ソウル337

このおばさんの旦那さん風の人が 上の2枚の写真を撮ってくれたんだけど、写真が傾いているし構図が変だしw

ま、仕方ないですがw




⑭「勤政殿」の脇でゎインド人風の若い女の子にお願いして撮ってもらったよ。
ソウル339




⑮も1枚
ソウル340





⑯「思政殿(サジョンジョン)」で自撮り写真

ソウル341





「思政殿」ゎ勤政殿の後方に位置していて、国王が御前会議を行い、各種政策を決定するなど臣下と国事を行っていた便殿(王が居住し、執務を行った宮殿)のひとつ。

勤政殿が国家の公式儀式が行われる空間に対し、思政殿は王がふだん居住しながら政事を見きわめていた便殿だったんだって。

「思政殿」っていぅ名前ゎ「国王が深く考え、国を治めなければならない」という意味が込められていたんだとか。





⑰その「思政殿」脇でイミフなポーズw
ソウル342


ここぞとばかりに撮りまくってきましたw

どのjunがよかったかコメいただけるとうれしぃでござりますぅラブラブ











⑱以上、みんなの jun でしたjunのおにゃのこライフ

ソウル345

んぢゃ、また。