YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
お久しぶりです。
今年に入り、怒涛の日々を送っておりましたら
季節は、いつの間にか初夏。
ブログはしばらくお休みさせていただきましたが
季節の仕事は、続けておりました。
今年も、立派なニンニクを収穫!
大きいニンニクは掘り起こすのも
一苦労です。
そして収穫したニンニクを
早速保存食にします!
新ニンニクは、水分たっぷりなので
保存食にするなら今の時期がオススメです。
そして作ったのがこちら
ニンニクのはちみつ漬け。
生のニンニクの皮を剥き
酢で下漬けをします。(1週間~10日)
それを水切りして
今度は、はちみつを入れて漬けます。
数日後から召し上がれます。
でもニンニクは半年後くらい漬け込んだ方が
味が馴染んで美味しくなりますよ!
同じやり方で、しょうゆ漬けも漬けました。
しょうゆ漬けは、しょっぱいのが嫌いな方や
長期保存させたい方は、外皮だけ剥いて
漬けると良いですよ。
出来上がってからの活用方法も
ご紹介しておきます。
ニンニクのはちみつ漬け
・唐揚げソース
ケチャップ、オイスターソース、みりん、醤油などに
このニンニクを刻んだものと、はちみつを加えます。
唐揚げに絡ませると、極上の一品に!
ニンニクのしょうゆ漬け
・冷奴や素麺の薬味に
・中華風の炒め物
ニンニクは刻んで、醤油は調味料として加えると
ひと味ちがいます!
簡単にできますので
ぜひ、お試しください。
ニンニクのはちみつ&しょうゆ漬け
作り方の詳細は動画をご覧ください
タップ(クリック)
こちらの動画もご覧くださいね😊
大葉のニンニクしょうゆ漬け
ご飯のお供に最高!
食欲のないときでも、ご飯が進みます。
タップ(クリック)
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f
