.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様が
運営されているサイト「マナトピ」へ

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきました。

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html

 

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

YouTubeの視聴者さんから
こんなリクエストをいただきました。
 
いつも楽しみに見てます。
ツワブキの田舎漬け?

黒くて、固めで甘辛い
歯ごたえのある
つくり方を教えて下さい。
毎年、うまく出来ません

一度干すのかな?
かわをむかないのかな?
こんな感じで、わかりません

宜しくお願いします。


どうやら
歯ごたえがなくなってしまう様子。

そこでこのリクエストにお応えして
「きゃらぶき」の作り方をご紹介しました。

きゃらぶきの作り方・レシピ


コツは、次の3つビックリマーク
  • ふきは、皮を剥かない
  • ふきは、茹ですぎない
  • 休み休み、コトコト煮る

これさえ、気をつければ
うまくできますOKウシシ


ご飯にも
お酒のあて
お弁当にも👍👍👍



もし、「ふき」が手に入ったら
是非、作ってみてくださいね。

レシピ下差し下差し下差し (クリックで拡大)



作り方は、こちらの動画をご覧ください。

 https://youtu.be/t3B88Mirv-U


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


|| 他のフキのお料理動画も、みてね♪

◆フキの葉の佃煮
 https://youtu.be/wl_NMI-jERg

 



◆フキの味噌漬け

 https://youtu.be/TlDM-u8HL1s

 


◆フキの葉の味噌漬け

 https://youtu.be/7w06DISzvZ0



◆ふきの葉のキムチ漬け

 https://youtu.be/YfNgkUr83zc

 



フォローしてね