.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様が
運営されている学びのトピック
盛りだくさんのサイト「マナトピ」で

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきましたので ご覧くださいね!

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
こちらが取り上げていただきました記事です
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html
 

 

 

■蕗の薹の味噌炒め 

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

 

啓蟄の季節、春の恵みが顔を出し始めます。

春の山菜のトップバッターは、蕗の薹。

独特の苦みがたまりません。



蕗の薹、我が家では味噌炒めにして食べています。

それを、おにぎりに乗っけると、何個でもいけちゃう危険な味。



ちょっと七味をかけると、また、これが食欲をそそられちゃうー。


では、作り方をご紹介します。

お急ぎの方は、動画をご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 


【材料】



・ふきのとう(ふきぼこ)  200g
・味噌          大さじ2杯
・本だし         小さじ1杯
・砂糖          大さじ1杯
・酒            大さじ1杯
・みりん         大さじ1杯
・ごま油        少々
・七味唐辛子    お好みで


【作り方】

❶蕗の薹を洗い、刻みます。ジョキジョキ・・・



➋フライパンに、ごま油をひきます



❸調味料を全部入れます



❹よく炒めます

 



出来上がり



よろしかったら、動画もご覧くださいね~

 

 




形が可愛いから、籠に入れて飾ります





◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


◆他の、山菜お料理の動画も、みてね♪

・蕗の味噌漬け

 

 

 

・蕗の葉の味噌漬け

 

 

 

 

どれも美味しいので、試してみてください!


フォローしてね