■【保存袋で漬ける】オクラの漬物 / 出来上がりまで約2日
こんにちは。
http://bit.ly/2UiBj2Pです。

突然ですが、「オクラ」食べてますか~?
「オクラって、産毛がチクチクするのが気になるから、食べにくい!」とか
「美味しく食べる調理法が分からない!」と言われる方も多いのではないでしょうか?
そんな方へ、ご提案です。
お漬物にすると、まぁー、食べやすい。
何本もいけちゃいますよ。
また、栄養価の面でも、オススメ。
カリウムは、余分な塩分を排除するので高血圧予防。
カルシウムがたっぷりなので、骨粗しょう症にも良いですよ。
今回のレシピは、甘じょっぱいお味のお漬物で、どなたでも食べやすいお味ですので、作ってみてくださいね。
では、作り方をご紹介していきますね♪
お急ぎの方は、動画をご覧くださいね。
【材料】

【作り方】
❶塩漬け準備
オクラは洗い、全部並べて調度納まるくらいの容器にいれます
そこに、オクラが被るくらいまで、水をいれます

鍋に、水をとりだします
(ザルで鍋が見えないけど、下にあります)

分量の塩を鍋に入れて、沸騰させます

オクラは、容器に戻し、沸騰した塩湯をかけます

オクラが浮かないように、お皿などで押さえます
この状態で、冷めるまで置きます

➋漬け込み
保存袋に、オクラと残りの調味料を全部入れます

袋の上から揉んで、調味料をオクラに馴染ませます

保存袋の口を閉じ、輪ゴムで留めます
その時、空間ができないように、オクラぎりぎりのところで結わえます
この状態で、1日漬けます(要冷蔵)

お弁当にも、イイですよ~。
よろしかったら、動画もご覧くださいね~
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f
◆他の、動画も、みてね♪
・赤かぶの甘酢漬け
・大根のべったら漬け(即席バージョン)