2013理科の時事問題をたくさんUP。受験、中学・高校定期テスト向け -10ページ目

2013理科の時事問題をたくさんUP。受験、中学・高校定期テスト向け

毎シーズン、テストの時期になってくると 忘れたようにやってくる時事問題対策。いつも、「あ~、普段からニュースに目を光らせておけばよかった・・・」と思うんだけど、気が付いたら忘れてる。そんなあなたのために、時事ネタをUPしていきます。

$2013理科の時事問題をたくさんUP。受験、中学・高校定期テスト向け-me

パンスターズという彗星が、日本で見えるタイミングだそうです。


「10日に太陽に再接近し、条件がよければ日本でも観察できる」
とのこと。

しかもこの彗星は、
太陽系の外から来たものなので、またいつ戻ってくるか
分からないそうです。

「最初で最後のチャンス」
といわれているほど。

ニュースなどでは、それほど話題にならなかった気がするけど、
理科の先生が時事問題に出すかもしれないですね~。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000027-jij-soci

ダニを介して感染する感染症で、全国5人の死者が出ている。


野外のマダニを介して感染する とみられる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、国立感染症研究所(感染研)が 今月中旬にも、すべての都道府県と政令指定都市に検査に使う試薬やマニュアルなどを配布
http://t.co/ChSE4VMnDf



全長1cmくらいと、
かなり大きいダニらしく、噛まれると感染するそうです。

草むら等で肌を露出しないようにするのが、まず第一の予防策。
有効なワクチン治療も確立していないそうです。

「元素の周期表」といえば、

「水平リーベ、僕の船・・・」
として、丸暗記しなければいけない分野でもありますね。

ただ、
語呂で覚えたからといって、
物質名と、化学式が パッと、頭の中でつながるとは限りません。

そうした記憶のトレーニングを楽しく行うために、
「元素カード」
「元素ババ抜き」
を考案しました。

>>続きを読む
$サイエンス淳ちゃんねる