歯ブラシだけでいいと思ってませんか? | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪


甘いものや冷たいものを食べると歯がしみるという方は、

虫歯の危険信号です。

初期虫歯であれば、その後の手入れで

治療を必要としないこともありますが、

いったん進行するとよくなることはありません。

虫歯が大きくなる前にぜひ歯医者さんを受診することをお勧めします。


では、虫歯にならないようにするためには、

また初期虫歯を進行させないようにするためには

どうしたらいいのでしょうか?


歯磨きは毎日しているのに、

もともと歯が弱いからすぐに虫歯になっちゃうのよね…と

諦めてはいませんか?

もしかしたら毎日の歯磨きにちょっとコツを加えるだけで、

虫歯のリスクが減少するかもしれません。


まず、虫歯になりやすい場所を把握することが必要です。

それは歯と歯の間歯のかむ面にある溝歯と歯ぐきの間です。

中でも歯と歯の間は

歯ブラシだけではなかなか汚れを落とすことができません。

そこでぜひとも使っていただきたいのが、

デンタルフロス(糸ようじ)です。


歯と歯の間に細い糸をスライドさせながら挿入し、

そこに残った食べかすや歯垢をからめとり除去します。

歯ブラシのみのブラッシングでは

50~70%しか歯垢を落とすことはできませんが、

フロスを併用することでその成果を

約90%にまで引き上げることができます。

フロスには糸巻きのように長いフロスが巻かれたものや、

短いフロスに柄がついたものなど、様々な種類があります。


使い方が分からない場合は、自分に合った種類や使い方などを

歯医者さんで相談するのもいいでしょう。


「Floss or Die?」

アメリカではこんなメッセージがマスコミから発信させられるほど、

フロスがおなじみです。

皆さんも今日からぜひフロッサー(フロスを使う人)になりましょう。