5月26日

 

マルシェに出店。
パートナーはアクセスバーズ。
わたしは、ふんぱんと布ナプキン。
 
「なんか、行きたくないなあ」
「家でゆっくりしときたいな」

 

1週間くらい前から、気乗りしない気持ちが出てきて、彼にもそのことを話していた。

「行きたくないなら、それでいいよ」

話したら少し気持ちがラクになった。


どんな感じの場所で、どんな人たちが来るのか気になる気持ちもある。
一人でも多くの人に自分や商品のことを知ってもらえたら嬉しい。

 

そういう気持ちと
めんどくさいなあの間でゆらゆらしてた。

 

はっきり決めきれないことが良くないというジャッジが出たり。

 

 

結局、当日の朝、早起きできなくて
彼だけ先に行ってもらった。

 

遅れて会場に行くと
別のイベントもあってすごい人出。
気分が悪くなる。

 

自分たちのブースはメイン会場の1階フロアではなく、2階の奥まった会議室。
出店者は3組だけ。


主催の人、もう少し考えてくれればいいのに。

文句出る。

 

なんだか元気が出なくて
変な感じがして
トイレに行ったり、
外の木陰で休憩した。

 

「やっぱり帰ろうかなあ。」
「雰囲気が合わないみたいなんだ」

彼にそう言って、帰り支度をしていると
隣のブースの人が商品を見に来てくれた。

 

説明していると、気がめぐり出したのか体がぽっぽと温かくなる。
「もう少しやりたいな」

 

彼の知り合いも覗きに来てくれて
話していると自分の感じに戻ってきた。
 

さっきまで、ちょっとしんどかったんですと言うと
背中をピッピと払ってくれた。

 

お腹が空いたねと
彼がお昼ご飯を買ってきてくれて一緒に食べた。

 

「これを食べたら、出張販売いってくる。」

 

せっかく来たから、もう少し何かして帰りたい。

 


 

カゴに商品とパンフレットを詰めて
散歩がてら売り子活動をすることにした。

 

同じマルシェの出展者や
屋外でやっている骨董市の出展者の人に声をかけながら
興味のある人に自分や商品の紹介をする。

 

結局ひとつも売れはしなかったけれど、
話しを聞いてもらったり、プレゼンの練習になったのがお土産かな。

 

やるだけのことをやったら、
もういいか。
彼と一緒に早めの店じまいをして帰りました。


会議室にはあまりお客さんが来なかったけれど
自分たちの居場所としては

静かで落ち着く、一番いい場所だった。

 

 

* * *

 

何のオチもない話。

行くか行かないか、はっきり決められない自分をダメだな
自分の意志がない。なんて思ったけれど。

 

0か100かで決めるのではなく
どうだったら大丈夫なのか探そうとする意欲の現れだと捉え直した。

 

今までは2択だったところを、選択肢を増やそうとしていたんじゃないのかな。

 

極端なことが悪いわけではない。
ただ、自分自身が生きづらいんだ。

 

選択肢が少なくなるし、自分自身に厳しくなる。

 

自分と折り合いをつけること。
選択肢を増やしてあげること。
 

今回も一生懸命がんばったね。

自分のために出来る限りのことをやろうとしている。

あなたはいつだって素晴らしいのだ。


 
 

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜

 

 

>>Junの自己紹介はこちら

 

 

 

 

 

自分で自分を幸せにしたい女性の応援団🚩🚩

 

ふんぱん&布ナプキンのお店ねむりこ堂にようこそ!

 

 

 

🌈チャクラふんぱん予約受付中🌈

チャクラカラーのふんぱんで自分の力と繋がろう!

 

 

 

 

ふんぱん初心者さんにおすすめ!おてがるふんぱん☆

 

 

人気です!セルフ蓬蒸しができる布ナプキン“せるぽか”

 

 

 

 

 

★オーダーメイドのふんぱん・オーダーメイドの定期便予約受付しています。リクエストカラーから、あなたに似合うふんぱんを作ります。

 

 

 

★公式LINEできました!ご登録をお待ちしております(^^)

 


★委託販売、卸売も受付けています。お気軽にお問い合わせくださいませ。