2日目 2部にも出席出来たので、
1回目と3回目での違いを気付いた所だけ書いとこうかなと。
そう思ってから一週間…
ムダに長く、ネタバレしてますのでご注意下さい(。-_-。)
潤くんの背中を、ただ、ただ見つめ続ける事が出来ました。
生徒役で座ってる時も背中。
途中で座り位置変えてくれたのに、
タイミングよく先生役になるもんだから、やっぱり背中(笑)
でも、潤くんの背中はメンバーの誰よりも大きくて逞しかった♡
背中だってイイ、いつまでも見つめていたい!
代謝の良い潤くんは、ジャージの上着は脱いでる事が多かったです。
色白な二の腕が紫のシャツからのぞいていて。
そのコントラストにうっとり。
背中当てクイズしたら、勝てる自信しかないな。
オープン二ング
メンバーがステージに上がってキメポーズします。
この時、なんと翔潤コンビでキメ顔のアップがモニターに!!
それはもう、異様な大歓声起きました。(笑)
翔潤好きにはタマリませんもんね~
初回だけかと思いきや、3回目もやってくれた~♪
若干、初回より距離感あったものの、
翔潤揃ってキメ顔のアップありました~
当然、悲鳴のような歓声が。(笑)
そして、初回は円陣の掛け声はリーダーだったんですけど、
3回目の掛け声担当は潤くんでした。
順番にやってらもらうってリーダーが言ってました。
東京は誰でしょうね~
それでね。
なんと言っても、潤くんの掛け声ですよ。
コンサート前の円陣の中にいるみたいでした。
各メンバーのコーナー
①ニノの羊の追い込みコーナーは、
成功したのは、初日だけだったらしいです。
3回目は失敗でした。
初回で、羊の追い込みの後の事。
羊のフンがパラパラ落ちてるのを見た潤くん。
麦チョコが落ちてるって言ってた。
潤くんが麦チョコって連呼して、それが可愛い~♪
で、ニノのコーナーが一番短いんですよね。
ニノ担の友達が残念がってました。
やっぱり、ドラマの撮影で大変だったのかなぁ。
②今回のわくわくで、唯一ロケに出たのは翔くんのコーナーだけ。
翔くんが、初めて会った人と友達になる方法を教えてくれます。
その後に、世界の挨拶の紹介。
初日は、ニノと潤くんの挨拶。
ちょっとテレが入ったかなぁ。
案外あっさりした感じで物足りなかったな。
3回目は、潤くんと相葉くん。
鼻と鼻を擦り付け相手の匂いを嗅ぐニュージーランドの挨拶なんですけど。
ガッツリ抱き合ってはいないんですが、
こういう時、相葉くんは思いっきり吹っ切ってくれるんですよね~
潤くんの鼻に自分の鼻をつけて上下にゴシゴシしてくれました~(笑)
潤くん、久々にこの近さで相葉くんの顔を見たって言ってました~
③次、相葉くんはお弁当のコーナー
客席に、お弁当チェックのカメラが入ります。
3回目は、事前にお弁当の撮影してる感じでしたね。
お弁当だけが幾つも映し出されてました。
それとは別に客席にカメラが入り、お弁当を撮影して行きます。
皆さん、のりで嵐マーク作ってる人が多かったなぁ。
アラフェス13のグッズにあった嵐マークのアイスキューブ型を利用したお弁当とかもありましたね~
初日にカメラが見つけた翔くんファンの女の子はトマトが嫌い。
けど、メンバーカラーのお弁当を作ってくれたお母さん。
赤は翔くんカラーでミニトマト。
翔くんに食べてみようと言われて頑張って食べてました。
ちょっとムリに食べさせた感があって、 その後誰か忘れたけど、翔くんだったかな、気にしてました。
その後は、メンバーのお母さんが作ってくれたお弁当の紹介。
初回は潤くんのでした。
本当に潤くんママは手の込んだお弁当でしたね。
以前、確かジュンスタだったかな。
実家に帰ると、いつもお母さんが、
身体に良いものを食べさせてくれようとしてくれる。
それが、とても有難いって話してましたよね。
初回か3回目か忘れたけれど。
潤くんのお弁当は2段だったんですよ。
潤くんは、良く食べる子だったらしいです。
当時はぽちゃぽちゃしてたからなぁって、潤くんも言ってた。
3回目のはリーダーのお弁当。
リーダーは食の細い子だったらしいです。
お弁当は1段のものでした。
生きゅうりと茹でたブロッコリーが好きで
いつもお弁当に入っていたとか。
潤くんママは、身体の事を考えて、ふりかけは全部手作りだったとか。
食べやすいように、色んなふりかけで彩りよくして、
一口サイズにしたおにぎりをラップに巻いて入れていたとコメントありました。
それと、唐揚げが嫌いだったからって、変わりに手羽煮が入ってました。
3回目のお料理コーナーでは、
リーダーのお弁当のメニューから卵焼きに挑戦。
お砂糖を大量に投入して甘い卵焼きでした。
で、食事の後はお昼寝の時間。
初日はリーダーが、お客さんも寝て下さいと言うんだけど、
カメラがメンバーの寝顔を映すから、
その度に、キャーキャー悲鳴が起きるわけです。
なので、3回目はメンバーの顔は映さず、
真上から俯瞰で、全員の寝てる姿を撮影するだけになりました。
やっぱり、初回は公開リハ的な感じで手探り感があるのが良いなぁ。
2分間のお昼寝タイム。
その後、アラームがGUTSに変わるんだけど
初回は、まさか歌わないよね?って思ってました。
ところが、歌うとわかった時は半狂乱ですよ(笑)
1回目も3回目も客席は座ったままでした。
でも皆、振り付けは完璧でしたね
④潤くんの嵐の絆を確認するコーナー
初回は相葉くん、3回目はニノ。
5人がわちゃわちゃと楽しそうだったけど、
何故かあまり印象に残ってない(笑)
ただ、今思うのは、潤くんは何が欲しいのかって事ですね。
潤先生の欲しい物、東京ではやってくれるのかな。
⑤リーダーの思い出話のコーナー
もし、メンバーが嵐でなければという、
リーダーの妄想コーナーは秀逸です。
もうリーダーの顔芸は芸人さん並み。
で、メンバーとの絆の深めた話。
初回は上海公演の時の思い出話でした。
ニノがリーダーの部屋に来て、ルームサービスを頼む事にしたが、
残念な事にに漢字のメニューが読めなかった。
やっとヌードルという英語を見つけて、
電話で、ほにゃららヌードルと注文したところ、
40分以上たって、ようやく来たのが皿を持ったおじさんだった。(笑)
3回目はデビュー2年目位の頃のお話。
車で長時間移動するロケが多かった。(心霊スポットとか)
集合場所の関係で、初めに潤くんと翔くんが車に乗ってる。
この2人は運転手のすぐ後ろに乗る。
その次にニノと相葉くんが乗る。
最後にリーダーが乗る事が多くて、いつも補助イスに座るハメになった。
補助席は不安定で座りにくくて嫌だったという話でした。
2回目は、潤くんがリーダーの家に来た時の話だったんですね~
イイなぁ。
その話も聞きたかった!
最近のリーダーって、独特の立ち位置を確立しましたよね~
この後のリーダーの即興の歌といい、ホントに芸人さんみたい(笑)
そして、エンディングで校歌斉唱。
ちなみに、潤くん、翔くん、ニノは三塁側からトロッコに乗ります。
私の前に大柄なイケイケ男子2人組みがいたんです。
はじめは、彼らが楽しめる心配だったんですよ。
でもね、彼らお弁当も食べてたし。(笑)
隣りの小さな女の子と肩組んだり。
なんと、GUTSも歌ってましたよ~
あの方達、リアルにファンだったのかも(笑)
いや~、メンズも楽しめるワクワク学校って素晴らしい!!
次は東京校ですね~♪
さぁさぁ、のんびりして新しい嵐事に乗り遅れないようにしないと。