経済的自由を獲得した現役サラリーマン相沢潤の公式ブログ -24ページ目

iPad mini 降臨

ゴゴゴゴゴ・・・
(ジョジョっぽく読んでくださいね。)


ついに我が家に「iPad mini」が!
では早速開封といこう。
photo:01

写真で見るよりずっと小さく感じる。
いつもと同じパッケージングだ。



photo:02

いざ、開けると・・・。
Apple独特のワクワク感が!



photo:03

中身の構成もお馴染みだぁ!
シンプルな中に高級感が!



photo:04

iPad miniってイヤホンが着いてないのね。。
ちょっと残念。

でも、これからさっさと設定して、

・Macbook air
・iPhone5
・iPad mini

を完全同期させて快適環境を作っちゃいます。
Apple製品の満足度の高さは何なんだぁぁぅぅぅっ!




iPhoneからの投稿

ジブリの森

ついに、「ジブリの森」にやってきました。
行きたいって思いつつ、うっかり数年が経過していたという・・・


photo:01

入り口はこんな感じ。
なんだか期待感が高まります。



photo:02

すぐに、チケットカウンターでトトロが
お迎えしてくれます。



photo:03

いよいよ建物内に。
室内は撮影禁止ですよ。



photo:04

屋上には、おなじみの巨神兵が!
結構デカイです。リアルだし。
ちなみに白人のおっさんが子供よりはしゃいでいました^^



photo:05

カフェ横の手洗い場なんですけど、
蛇口の取っ手が黒猫になってます。
こんなところまでいちいちカワイイですね。




iPhoneからの投稿

真の勝ち組

勝ち組勝ち組ってよく耳にするのでちょっと考えてみました。



■ 無料でツイッターフォロワーを増やす方法

1日でツイッターのフォロワーを200人増やす方法を
解説しています。誰でも無料でできて、
簡単なのでツイッターをやっている人は設定しておきましょう。

⇒ http://mailzou.com/get.php?R=56393&M=16891




■ 勝ち組とは?

今日は勝ち組について。

なんでこんなことを書くかというと、
まだまだこの勝ち組って言葉の意味が別の意味で使われているって
日々感じているからなんです。

それは僕の勤めている会社や、周りの人達から発せられる言葉からも
見て取れる、そんな理由からですね。
(本音を言うと勝ち組に興味なんてないんですけどね・・)



勝ち組っていうと、昔言ってた3高みたいなイメージがあります。
これ、30代以上じゃないとわからないと思うケド(笑)。

・高学歴
・高収入
・高身長

こんなことがバブル時代はよく言われていたんです。
モテ条件というか。



で、今は勝ち組って言葉がよく出てくるってわけですよ。
じゃ、僕はどっちなのか!?





■ 超負け組

僕は勝ち組か負け組かというと、
どう考えても「負け組」でしょうね!(爆)


僕の会社で勝ち組って言われる人は、
みんな持ち家で、都内の一戸建てや
タワーマンションなんかに住んでいます。

で、高級車に乗って・・みたいな生活をしています。

いわゆる出世組と言われる人たちですね。



じゃ、僕はどうかというと・・・!?

まず持ち家に住んでなく、賃貸住宅暮らし。
さらに車は処分したので、移動はもっぱら電車。

めちゃくちゃ負けているわけですよ、勝ち組の皆さんに。




でもね、賃貸住宅に暮らしていても、車も持っていなくても、
年収が数百万違っても、ぜーんぜんOKなんですよね。


自分は賃貸暮らしでもいいんですよ、
その賃料さえ他人が払ってくれているんだから。
不動産投資で上がってくる賃料で家賃なんて
余裕でまかなえていますから。

投資・副業で、年収の差なんてあっさり超えられます。



年収で100万円の差がついていたとしても、
月に8万円副業で稼げば同じですよね。
もちろん社内での役職などで差はつくでしょう。


でも僕が見てきた、多くの勝ち組のみなさんは、
年収が増えた分支出もガンガン増えています。

年収の伸びに合わせて生活レベルを上げてしまうからですね。


結果、年収は多いのに資産はほとんど無い。
こんな人だらけなんですね。



ほんとにみんなそう思っているんですよ。
マイホーム・マイカーのランクで
成功か否かを判断している人が多いんですよね。

僕の読者さんなら大丈夫だと思いますが、
そんなもの、資産が増えればそのキャシュフローで
ゲットできちゃいます。


まずは資産を構築しましょう。
その資産を構築するためにさっさと稼ごう!ってことですね。

給料収入があるうちに、給料収入に頼らない仕組みを
構築すべきなんですね。





なので、もう会社の周りと自分を比較することは止めましょう。
もちろん、目標にする人目指して努力するなど、
プラスのことは続けるべきですが、
●●のヤツのほうが手取りが多い!とか、●●は新築マンション買った!
とか嫉妬する気持ち自体がビンボーちゃんなんで。




1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ