ドラゴンクエストX 』の町を歩いてみよう 待望のシリーズ最新作『 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 』. 本作の世界の様子が、いよいよ明らかになってきた. 今回紹介するのは、広大な世界に点在している"町". 町はまさに、プレイヤーが冒険をくり広げるうえで拠点となる、重要な場所となる. とても広い町の中を、プレイヤーは自由に歩き回れる. しかも、いつでもマップで自分の場所や施設の場所、仲間がいれば自分の仲間の場所まで、ばっちりチェックすることができる. マップで町の中をチェック この町の中には、さまざまな施設が用意されている. 中には、『 ドラゴンクエストX 』で初登場となる施設もある. ここからは、どんな施設があるのかを見ていこう. 武器屋・防具屋 まず、冒険に欠かせないのが武器や防具. 町の武器屋や防具屋で装備を整えよう. 装備品は、買ったその場で装備させてくれるぞ. 宿屋 モンスターとの戦いで減ってしまったHPは、この宿屋で回復しよう. さらに、宿屋には"世界宿屋教会"から派遣された"旅のコンシェルジュ"という案内係もいる. 旅のコンシェルジュは、この世界でプレイヤーがいっしょになって盛り上がれるゲーム内イベントの情報などを教えてくれたりと、さまざまなサービスをしてくれる. 教会 『ドラゴンクエスト』シリーズおなじみの教会もある. 『X』では、つねに冒険が記録されているので、いつでもどこでも冒険を中断することが可能だが、こうして教会で冒険を休むことができる. 町の中でも時間が経過していく 町の中でも、自然に時間が経過していく. 夕方近くになると、町の中も夕日に赤く照らされる. ほかにもこんな施設が さらに、『 ドラゴンクエストX 』ならではの施設が町にはいっぱい. その一部を紹介しよう. そこでは、いったいどんなことができるのか? 今後の情報に注目してほしい. なお、町からは、無限に土地が広がる"住宅村"に行くことができる. ここには、なんと自分だけの家を建てることができるのだ. もちろん、家は内装から外装まで、さまざまなカスタマイズが可能. 立派な家を構えて、みんなに自慢しよう. 鍛冶設備 "鍛冶職人"になると、ここで鍛冶が行えるらしい. 新しいアイテムを、自分で作れるのかも? このほかにも、さまざまな職人設備があるらしいが... . 郵便局 直接会わなくても、友だちに手紙やアイテムを送れるらしい? 旅人バザー 自分が手に入れたアイテムを、バザーに出品できる? 井戸や休憩場所のようなところも. 井戸の中には入れるのかな? アストルティア探訪その1: オーグリード大陸 今回から、『 ドラゴンクエストX 』で冒険することになる新世界"アストルティア"の全貌を紹介していく. 第1回目は、5つの種族のひとつ、オーガたちの故郷である"オーグリード大陸"だ. 北部は氷山が覆うきびしい環境. そして南部は一転して、峡谷に大地を刻まれた荒野が広がる原始的な大陸. その大地で、オーガたちがたくましく暮らしている. 氷山地帯の一角にある小さな村、ランガーオ村. 一年中雪におおわれている. オーグリード大陸中部に位置する小国"グレン"の城下町. 岩山の頂上には城があり、そのふもとで城を取り巻くように城下町が存在している. オーガのヒミツ オーグリード大陸のきびしい環境に耐え抜く、強靭な体を持ったオーガたち. 日々鍛錬にいそしみ、極限まで強さを極めることを信条とした種族で、まさい戦士向きの種族と言える. ただし、決して好戦的なわけではなく、心身ともに鍛えることこしが、彼らにとっての"強さ"の証なのだ. なんと、子どものころから修業を始めるというオーガの民. こんな辺境に地にも武闘場があるのだ. オーガの驚異的な強さは、ほかの種族も一目置いているようだ. ※『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』公式サイトはこちら ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン メーカー スクウェア・エニックス 対応機種 Wii U / Wii 発売日 Wii: 2012年発売予定 Wii U: 発売日未定 価格 価格未定 ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー 備考 製作・開発: スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター: 堀井雄二、キャラクターデザイン: 鳥山明、音楽: すぎやまこういち、ディレクター: 藤澤 仁、プロデューサー: 齊藤陽介 (C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ※画面は開発中のものです. 実際の製品の画面とは異なる場合があります.