はじめての子連れ函館旅行* | 榮樹実★JUMI Days★

榮樹実★JUMI Days★

3児ママ/webライター
美容と子育てメインのブログです*



さて、函館旅行のお話を少し04

息子生後5ヶ月半にして、私の父方の祖母(息子にとっての曾祖母)に会いに行くため、はじめての飛行機、はじめての旅行!となりましたにこにこ

{E6100BEB-D6CE-41E1-856A-D9249E8641A2}

{C765E8D6-2661-4FFA-91AE-01FFDBC6A081}

羽田空港には余裕を持って到着したので、最上階の展望台へ!

息子に飛行機見せてあげようと思ったけど、着くなり寝てしまって意味ありませんでした。笑




今回は北海道新幹線開通と同時のタイミングでの旅行となり、私の父は初日の新幹線に乗り先に函館に向かっていて!
現地までは息子と私の二人旅。



荷物については、一人で息子を連れて旅行グッズを全部持たなきゃいけなかったため、
迷った末に抱っこ紐+キャリーバッグで行くことに。
ベビーカーは置いて行き、現地のホテルや施設でレンタルすることにしましたにこにこ

{C6FDBF8E-EE00-4610-8CB6-7B316EB7569D}

函館到着時に、遠くから父が撮っていた写真。

オムツは2泊3日で20枚持参。
多いかな~というくらいで、少し余って持ち帰るくらいで余裕を持って使えましたおんぷ


息子用品については、ボディローションはいつも通りのものを、
身体を洗うソープは試供品のパウチがあってそちらを持参。
(しかし肌が弱い息子、実は使ってみたらやっぱり少し肌荒れしてしまいました…
出来ればやっぱり、使用している物を持って行った方が良かったかも絵文字(泣く)




あとは、おしゃぶり・小さなラトル・歯固めとタオルを多めに&ブランケットやオムツ替えに使うためエイデンアンドアネイのおくるみを。


{C109886B-63CD-4431-9C0B-E84D6A3F5B9B}

離陸前。
誰もいなかったので音なしで写真撮っちゃいました


赤ちゃんが飛行機に乗る上で気をつけるべきことを色々と調べて挑んだのですが、
やはり一番は「耳抜き」!


気圧の関係で耳が痛くなったり泣いてしまうのを防ぐため、離陸・着陸の瞬間にはミルクを飲ませてあげるといいそうで。
そのタイミングで上手いこと授乳が出来るよう、当日は朝から少しどきどきしておりましたにこにこ




飛行機は比較的すいていたのですが、窓際の席ではなく真ん中の列で…
席が選べるなら窓際か、
真ん中の列で両隣が誰もいない真ん中の席が良いかもしれません。



いよいよ離陸のタイミング!
私の列には誰もいませんでしたが、エルゴの中で授乳しさらにその上から授乳ケープを。


飛行機乗った瞬間から少しぐずりだしてしまったので早めに授乳を始めたんですが、
意外に飛行機が動き出してから離陸まで時間があって、飛び立つ前にもう飲むの止めちゃうんじゃ?!とハラハラしてしまいました。笑



結局往路は無事離陸し、そのまま眠りにつき空中に居る1時間半眠り続けてくれましたおんぷ

しかしまぁそんなわけで、これからご旅行の方は飛行機のエンジンがかかり動き出してから授乳開始するので十分間に合うと思います。笑

そしてその経験を活かし、帰りの飛行機ではばっちりのタイミングでしたおんぷ


と!長くなってしまったので、まずは準備編ということで。
現地での様子はまた別記事にしますおんぷ