こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
ジュリアンがここ半年くらい、やたらとランニングに励んでいることに、読者のみなさんも薄々お気づきだと思います。
だいたい週1~2のペースで走っていたんですが、何か目標がほしいということで、10月の中旬に、長野県王滝村で行われた「木曽おんたけ湖ハーフマラソン」に高品さんと参加してきました。
初のハーフマラソン。
木曽には実家の山荘があるので、前泊しての参戦です。
最近、中央道の釈迦堂SAがお気に入りです。

木曽には塩尻から中山道で向かいました。
せっかくなので宿場町を観光します。
<奈良井宿>


着いた時間が遅かったせいもあり、人はほとんどいませんでしたが、いい感じの町並みです。



お、ちょっと紅葉してますね。


子供の頃はさっぱり良さがわからなかった、木曽の風情。

染み入ってきます。

さあ、1度山荘に着いて休憩した後、夕飯を食べに出ます。
山荘近くの「森のテーブル」というお店に行くはずだったのですが、なんと店主の方にご不幸があったようで、最近閉店してしまったようなのです。
残念です。
とりあえず、木曽福島駅の近くに行けば何とかなるだろうと思い、向かったのですが。
なんと20時頃にはほとんどの店が閉まっていました。
これはピンチです。
両親に電話をした結果、「ゆき」というお店を薦められます。
行った時にはもう閉店間際だったのですが、何とか入れていただけました。

ソースカツ重を2つ注文しました。

とっても美味しかったです!
翌朝。
さあ、いよいよハーフマラソン本番です。
車で1時間弱で王滝村の松原スポーツ公園に到着しました。
中学校の頃のマラソン大会以来の緊張感です。
<ハーフマラソン>
高鳴る胸の鼓動を抑えることができません。

開会式を終え、10時に出走。

上り坂が多く、非常にタフなコースでしたが、素晴らしい景色に元気づけられて初のハーフマラソンを無事に完走しました。
目標は2時間でしたが、大幅に上回る1時間41分でゴール!
約600人中88位という予想もしていない好成績でした。

初めてにしては上出来でしょう!
前日の飲酒を控えたり、出走2時間前くらいから喫煙を控えたのが効いたのか、非常に快調でした。

高品さんも無事に完走。よかったです。
<木曽福島>
昼ご飯を食べに木曽福島の街に戻ってきました。

有名な蕎麦や「くるまや」に行きます。

さすが、すでに行列ができていたので、ちょっと待ちます。

さあ、来ました!
ジュリアン、幼少期に家族と来て以来、20年ぶりくらいのくるまやです!

もうね、本当に美味しいんだから。

日本一の蕎麦だと思います。
木曽のさけ、七笑。

家に1本、日本酒を買いました。
中山道の福島宿を散策です。

「大通寺」
武田信玄の娘で木曽義昌に嫁いだ真理姫のお墓があるお寺です。


「興禅寺」
木曾義仲のお墓があるお寺です。


紅葉が奇麗です。






興禅寺には日本一大きな石庭があるんです。

ぱっ、出た!

オー、ポカホンタス!

いやあ、いいですね。



帰り際、旅館「いわや」さんの温泉で疲れた身体を癒します。


非常に良い休日でした。
来年も木曽おんたけ湖ハーフマラソン、出場しようと思います。
それでは今日はこのへんで。
ジュリアン
ジュリアンがここ半年くらい、やたらとランニングに励んでいることに、読者のみなさんも薄々お気づきだと思います。
だいたい週1~2のペースで走っていたんですが、何か目標がほしいということで、10月の中旬に、長野県王滝村で行われた「木曽おんたけ湖ハーフマラソン」に高品さんと参加してきました。
初のハーフマラソン。
木曽には実家の山荘があるので、前泊しての参戦です。
最近、中央道の釈迦堂SAがお気に入りです。

木曽には塩尻から中山道で向かいました。
せっかくなので宿場町を観光します。
<奈良井宿>


着いた時間が遅かったせいもあり、人はほとんどいませんでしたが、いい感じの町並みです。



お、ちょっと紅葉してますね。


子供の頃はさっぱり良さがわからなかった、木曽の風情。

染み入ってきます。

さあ、1度山荘に着いて休憩した後、夕飯を食べに出ます。
山荘近くの「森のテーブル」というお店に行くはずだったのですが、なんと店主の方にご不幸があったようで、最近閉店してしまったようなのです。
残念です。
とりあえず、木曽福島駅の近くに行けば何とかなるだろうと思い、向かったのですが。
なんと20時頃にはほとんどの店が閉まっていました。
これはピンチです。
両親に電話をした結果、「ゆき」というお店を薦められます。
行った時にはもう閉店間際だったのですが、何とか入れていただけました。

ソースカツ重を2つ注文しました。

とっても美味しかったです!
翌朝。
さあ、いよいよハーフマラソン本番です。
車で1時間弱で王滝村の松原スポーツ公園に到着しました。
中学校の頃のマラソン大会以来の緊張感です。
<ハーフマラソン>
高鳴る胸の鼓動を抑えることができません。

開会式を終え、10時に出走。

上り坂が多く、非常にタフなコースでしたが、素晴らしい景色に元気づけられて初のハーフマラソンを無事に完走しました。
目標は2時間でしたが、大幅に上回る1時間41分でゴール!
約600人中88位という予想もしていない好成績でした。

初めてにしては上出来でしょう!
前日の飲酒を控えたり、出走2時間前くらいから喫煙を控えたのが効いたのか、非常に快調でした。

高品さんも無事に完走。よかったです。
<木曽福島>
昼ご飯を食べに木曽福島の街に戻ってきました。

有名な蕎麦や「くるまや」に行きます。

さすが、すでに行列ができていたので、ちょっと待ちます。

さあ、来ました!
ジュリアン、幼少期に家族と来て以来、20年ぶりくらいのくるまやです!

もうね、本当に美味しいんだから。

日本一の蕎麦だと思います。
木曽のさけ、七笑。

家に1本、日本酒を買いました。
中山道の福島宿を散策です。

「大通寺」
武田信玄の娘で木曽義昌に嫁いだ真理姫のお墓があるお寺です。


「興禅寺」
木曾義仲のお墓があるお寺です。


紅葉が奇麗です。






興禅寺には日本一大きな石庭があるんです。

ぱっ、出た!

オー、ポカホンタス!

いやあ、いいですね。



帰り際、旅館「いわや」さんの温泉で疲れた身体を癒します。


非常に良い休日でした。
来年も木曽おんたけ湖ハーフマラソン、出場しようと思います。
それでは今日はこのへんで。
ジュリアン