こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
6月の伊勢・熊野旅行の話、続きです。
前日のお伊勢参りを成功裏に収め、波に乗るジュリアン。
さあ、今日はいよいよ初の熊野古道を訪れます。
朝の、紀伊勝浦の静かな港。

ワンカップ大関を飲みながら、わかばを吸いたくなりますね。
(あいにく、どちらも持ち合わせがありませんでしたが。)
さあ、車を1時間ほど走らせて、「大門坂」へ。

駐車場に車を止めていざ熊野古道ウォーキングです。
<熊野古道(大門坂~熊野那智大社)>

さあ、いざスタートです。

僕の前には団体ツアーのフル装備の人たちがたくさんいました。
ここぞとばかりにビーサンで抜き去ってやりました。

大門坂から2kmくらいで那智大社の参道につきます。

<熊野那智大社>

熊野3大社の1つめ、那智大社をお参りします。

朱印帳もポップで素敵ですね。

熊野には八咫烏が祀ってあります。
八咫烏といえば、日本サッカー協会のシンボル。
ということで、熊野の大社は結構サッカー推しでした。


<青岸渡寺>
続いて、那智大社のお隣にある青岸渡寺をお参りです。


無事にお参りを終えて景色を眺めます。

つつじが綺麗ですね。

青岸渡寺の名物、三重塔です。

え?
さっきから何か写り込んでるって?
いやあ、何を言っているのかさっぱrわかりません。
もしかしたら、あれのこでとですかね?
<那智の滝>

そうですね、那智の瀧。
滝を拝むべく、飛瀧神社に参ります。

出た!!

ひゃっほー!!!

長寿の水とのことです。

ジュリアンも飲んでみました。

まあ、そんなに長生きしたいわけではないんですがね。
さあ、那智のお参りを終え、バスで大門坂の駐車場に戻りました。
そこから車を1時間くらい走らせ、次なる目的地、「発心門王子」に向かいます。
発心門王子には駐車場がないので、熊野本宮大社の目の前の世界遺産センターに車を駐車し、バスで発心門王子に向かいます。
<発心門王子>
いい感じのバスがなかったので、2時間くらい時間をもてあますことになりました。
世界遺産センターの中の展示を過剰なまでに楽しみました。

大斎原の大鳥居です。

お腹が空いたので、何か食べないといけません、なにしろこれから歩くんですから。
あまりお店もなかったので、近くにあったおしゃれなカフェに入りました。

カレーを食べました。

さあ、バスが来ました!

発心門王子に到着。

いよいよ、熊野古道ウォーキングの本番スタートです。

<熊野古道(発心門王子~熊野本宮大社)>
発心門王子から熊野本宮大社まで、約7kmのウォーキングです。
序盤、思いの外、整備された道に少し拍子抜けします。

しかしながら、いい景色を楽しみながら歩きます。

歩いていくうちに、イメージしていた道の感じになってきました。

そう、この感じ!

歩いていて楽しい道です。

全然疲れません。

途中、言われるがままに「ちょっと寄り道」をします。

展望台に行きます。

オー、ポカホンタス!

そうこうしているうちに1時間半くらいでゴールの熊野本宮大社へ。

<熊野本宮大社>
いやあ、感無量です。



きっちりお参りをします。


朱印帳ですね。

八咫烏ですね。


サッカー推しですね。

さあ、2日めの参拝も無事終了。
本日の宿泊地へ。
<湯の峰温泉>
湯の峰温泉の「湯の峰荘」というところに宿泊しました。

ちょっと高かったですが、リフレッシュできました。

温泉で心身ともにボロボロのジュリアンを癒します。

さあ、夕飯です。


最高!!

翌朝、また温泉を堪能します。


湯ノ峰温泉の泉質はかなりいいです。

さあ、湯の峰荘をチェックアウトして湯ノ峰温泉の温泉街に立ち寄ります、
まずはお寺を参拝。

いい感じの公衆浴場があるので、そこで「つぼ湯に入りたいです」と伝えます。

そう、これがジュリアンのお目当てでした。

世界遺産にも登録されている「つぼ湯」。
幸運にも待たずに入れました!

しかし、熱い!
普通の人間が入れる湯温ではありません。

つぼ湯を堪能後、公衆浴場内の「薬湯」にも入浴可能です。

非常に良いお湯でした。

川沿いの温泉では、卵やサトウのごはん等を住民の方々が温めていました。

さあ、そこから次なる目的地「新宮」まで車を走らせます。
途中、絶景に目を奪われ、車を降ります。
熊野川です。


いやあ、いいですねー!

30分ほどで熊野速玉神社に到着です!
<熊野速玉大社>


いざ、お参りです。


無事に熊野3大社を全てお参りすることができました。

朱印帳ですね。

超豪華。この朱印帳、杉でできています。

<新宮>
昼ごはんを食べに新宮の街に繰り出します。

「速水」さんというお店で和歌山ラーメンをいただきました。
ラーメンの写真はありませんが、めちゃウマでしたよ!
<帰路>
さあ、レンタカーを返しに伊勢まで戻ります。
途中、ちょいちょい休憩を入れます。

無事にニコニコレンタカーに到着。
お世話になった黄色いパッソを返却します。

帰りは宇治山田駅から電車に乗ります。

宇治山田駅は素敵な駅舎です。

名古屋駅の新幹線ホーム。
いまや超有名店、「住吉」できしめんをいただきます。

安定のクオリティですね!

以上です。
<おまけ:朱印>
伊勢神宮

二見輿玉神社、猿田彦神社
青岸渡寺、熊野那智大社

熊野本宮大社、飛瀧神社
熊野速玉大社
それではこのへんで。
おやすみなさい。
ジュリアン
6月の伊勢・熊野旅行の話、続きです。
前日のお伊勢参りを成功裏に収め、波に乗るジュリアン。
さあ、今日はいよいよ初の熊野古道を訪れます。
朝の、紀伊勝浦の静かな港。

ワンカップ大関を飲みながら、わかばを吸いたくなりますね。
(あいにく、どちらも持ち合わせがありませんでしたが。)
さあ、車を1時間ほど走らせて、「大門坂」へ。

駐車場に車を止めていざ熊野古道ウォーキングです。
<熊野古道(大門坂~熊野那智大社)>

さあ、いざスタートです。

僕の前には団体ツアーのフル装備の人たちがたくさんいました。
ここぞとばかりにビーサンで抜き去ってやりました。

大門坂から2kmくらいで那智大社の参道につきます。

<熊野那智大社>

熊野3大社の1つめ、那智大社をお参りします。

朱印帳もポップで素敵ですね。

熊野には八咫烏が祀ってあります。
八咫烏といえば、日本サッカー協会のシンボル。
ということで、熊野の大社は結構サッカー推しでした。


<青岸渡寺>
続いて、那智大社のお隣にある青岸渡寺をお参りです。


無事にお参りを終えて景色を眺めます。

つつじが綺麗ですね。

青岸渡寺の名物、三重塔です。

え?
さっきから何か写り込んでるって?
いやあ、何を言っているのかさっぱrわかりません。
もしかしたら、あれのこでとですかね?
<那智の滝>

そうですね、那智の瀧。
滝を拝むべく、飛瀧神社に参ります。

出た!!

ひゃっほー!!!

長寿の水とのことです。

ジュリアンも飲んでみました。

まあ、そんなに長生きしたいわけではないんですがね。
さあ、那智のお参りを終え、バスで大門坂の駐車場に戻りました。
そこから車を1時間くらい走らせ、次なる目的地、「発心門王子」に向かいます。
発心門王子には駐車場がないので、熊野本宮大社の目の前の世界遺産センターに車を駐車し、バスで発心門王子に向かいます。
<発心門王子>
いい感じのバスがなかったので、2時間くらい時間をもてあますことになりました。
世界遺産センターの中の展示を過剰なまでに楽しみました。

大斎原の大鳥居です。

お腹が空いたので、何か食べないといけません、なにしろこれから歩くんですから。
あまりお店もなかったので、近くにあったおしゃれなカフェに入りました。

カレーを食べました。

さあ、バスが来ました!

発心門王子に到着。

いよいよ、熊野古道ウォーキングの本番スタートです。

<熊野古道(発心門王子~熊野本宮大社)>
発心門王子から熊野本宮大社まで、約7kmのウォーキングです。
序盤、思いの外、整備された道に少し拍子抜けします。

しかしながら、いい景色を楽しみながら歩きます。

歩いていくうちに、イメージしていた道の感じになってきました。

そう、この感じ!

歩いていて楽しい道です。

全然疲れません。

途中、言われるがままに「ちょっと寄り道」をします。

展望台に行きます。

オー、ポカホンタス!

そうこうしているうちに1時間半くらいでゴールの熊野本宮大社へ。

<熊野本宮大社>
いやあ、感無量です。



きっちりお参りをします。


朱印帳ですね。

八咫烏ですね。


サッカー推しですね。

さあ、2日めの参拝も無事終了。
本日の宿泊地へ。
<湯の峰温泉>
湯の峰温泉の「湯の峰荘」というところに宿泊しました。

ちょっと高かったですが、リフレッシュできました。

温泉で心身ともにボロボロのジュリアンを癒します。

さあ、夕飯です。


最高!!

翌朝、また温泉を堪能します。


湯ノ峰温泉の泉質はかなりいいです。

さあ、湯の峰荘をチェックアウトして湯ノ峰温泉の温泉街に立ち寄ります、
まずはお寺を参拝。

いい感じの公衆浴場があるので、そこで「つぼ湯に入りたいです」と伝えます。

そう、これがジュリアンのお目当てでした。

世界遺産にも登録されている「つぼ湯」。
幸運にも待たずに入れました!

しかし、熱い!
普通の人間が入れる湯温ではありません。

つぼ湯を堪能後、公衆浴場内の「薬湯」にも入浴可能です。

非常に良いお湯でした。

川沿いの温泉では、卵やサトウのごはん等を住民の方々が温めていました。

さあ、そこから次なる目的地「新宮」まで車を走らせます。
途中、絶景に目を奪われ、車を降ります。
熊野川です。


いやあ、いいですねー!

30分ほどで熊野速玉神社に到着です!
<熊野速玉大社>


いざ、お参りです。


無事に熊野3大社を全てお参りすることができました。

朱印帳ですね。

超豪華。この朱印帳、杉でできています。

<新宮>
昼ごはんを食べに新宮の街に繰り出します。

「速水」さんというお店で和歌山ラーメンをいただきました。

ラーメンの写真はありませんが、めちゃウマでしたよ!
<帰路>
さあ、レンタカーを返しに伊勢まで戻ります。
途中、ちょいちょい休憩を入れます。

無事にニコニコレンタカーに到着。
お世話になった黄色いパッソを返却します。

帰りは宇治山田駅から電車に乗ります。

宇治山田駅は素敵な駅舎です。

名古屋駅の新幹線ホーム。
いまや超有名店、「住吉」できしめんをいただきます。

安定のクオリティですね!

以上です。
<おまけ:朱印>
伊勢神宮

二見輿玉神社、猿田彦神社

青岸渡寺、熊野那智大社

熊野本宮大社、飛瀧神社

熊野速玉大社

それではこのへんで。
おやすみなさい。
ジュリアン