こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
去年10月の一人旅の話、後編です。
<4日目>
この日は朝に直島を出て、「豊島(てしま)」へ向かいます。


豊島の家浦港に着きました。


港からバスで真っ先に豊島美術館に向かいます。
バス停を降りて美術館へ向かいます。
いやあ、豊島美術館、凄い良ケーション(良いロケーションの意)ですね。




見学開始時間まで少し時間が空いてしまったので、周辺をぶらぶらします。



豊島美術館。



このドームの中で、ぼーっとするわけなんですが、ジュリアン的には、完全にハマりました。
ジュリアン、豊島美術館に完全にハマりました。
時間がね、なんか凄く良かったんだね。流れる感じが、時間のね。
豊島横尾館。
タダノリ・ヨコオです。


流石って感じでしたよ。さすがヨコオ。
さあ、豊島を出て、次の島に移動です。

雨が結構激しく降ってきました。

着きました、「小豆島」です!




フェリー乗り場でオリーブそうめんを食べます。

味、めっちゃ普通です。
エンジェルロードです。


恋人の聖地なんですね。

よくわかりませんが、今市氏はやめておいた方が良いのではないでしょうか。
楽天トラベルで予約した、激安ホテルに宿泊。
温泉から海を一望です。

最高です。
<5日目>
次の日、犬島という島へ行く予定だったんですが、強風につき犬島への船が全便欠航とのこと
急遽、新岡山港へ向かうことへなりました。

ごま油の臭いを背に、小豆島を後にしたわけです。



新岡山港へ到着しました。

バスで岡山駅へ。

岡山駅から山陽本線で「倉敷」へ移動。


倉敷最高。













大原美術館。


夜は、「高田屋」で焼鳥を。


ここ、最高の店ですね。
倉敷では、倉敷アイビースクエアに宿泊しました。



<6日目>
この日は倉敷から姫路へ移動しました。

当然、「姫路城」に行きます。

姫路城は、天守の大改装中。


めちゃめちゃ工事してました。

世界遺産の天守を見ることはできませんでしたが、なんだかんだで楽しめました。




空手道のメキシコ代表の選手団に遭遇します。

姫路の駅そば。


麺が中華麺みたいな感じで、ジュリアン、とっても好みの感じでした。
姫路駅から播但線で和田山へ。




和田山では、有斐軒という宿に泊まりました。

この有斐軒、本当に良い宿でした。
女将さん、めちゃくちゃ良い人だし、とても快適で安くて、泣きそうなくらい良い宿でした。



<7日目>
早朝5:30に宿の車でアソコへ行きました。
有斐軒のお父さんが車を出してくれたんです。
何度でも言いますが、この有斐軒は、本当に良い宿でした。
到着しました、「竹田城」。

何やら、最近、竹田城、ものすごい人が増えちゃって、入場規制してますね。
ちょうどジュリアンの行った翌日から入場規制が始まったようです。
竹田城、みんな雲海を目指して早朝に向かいますが、いつでも見られるわけではなく、
9月~12月の晴れた朝で、前の晩と朝との気温差が大きい日…とか、
いろいろ条件があって、雲海が見られるかどうかは行ってみないとわからないわけです。
どきどき。

圧巻。




いやあ、早起きした甲斐があった!
ラッキーでした。
宿に戻り朝食を食べ、和田山から福知山まで電車に乗ります。


福知山からレンタカーで移動します。

そうなんです。天橋立に行ったのです。





ケーブルカーで上の方に登っていきます。

出ました。

あーあー、やっちゃってますね。

いやあ、絶対やらないと決めてたんですが、

やっちゃいますよね。

さあ、いつまでも股のぞいてるわけにはいきません。



次の目的地へ行きましょう。
車で丹後半島を走らせ、向かった先は「伊根の舟屋」です。




昼ご飯は、「喫茶かもめ」というところで食べました。


誰もいませんでした。
いやあ、良いところですね。




よっ、日本のベニス!
さあ、暗くなる前に、伊根を出て、京都市街へと向かいます。
京大前でレンタカー返却。
出町柳で、伝説の男「前田君」と合流します。
前田君おすすめの居酒屋で乾杯をします。

前田君、なんとこの日、30歳の誕生日とのこと。
(ジュリアン、まったく意識になく、先方からその旨を切り出され、非常にきまずい。)
「え、本当に知らないで来たんですか?」と逆に前田君に驚かれる始末。

全力で「おめでとう」と言い、その場を切り抜けます。
この日は前田君家に宿泊。

前田君と銭湯に行きます。
前田君行きつけの銭湯(番台の女子大生がかわいい)はこの日休みだったため、
前田君的には2番手or3番だという「銀閣寺湯」へ行きました。

いやあ、気持ちいい。
<8日目>
翌朝、前田君おすすめの喫茶店に行きます。
店内に入る前に、とりあえず前田君にコマネチをさせます。

モーニングって、テンション上がりますよね。

叡電に乗り、貴船へ行きます。


貴船から、まあまあ歩きます。

着きました。貴船神社。


着いてから気づいたんですが、貴船神社ってがっつり恋愛の神様なんですね。


前田君と2人で行くにはちょっとヘビーでした。



前田君より、この写真を撮って前田君宛に写メールを送るように指示を受けました。

twitterのプロフィール写真にするかもしれない、とのことです。
一乗寺まで戻り、ラーメンを食べます。


前田君行きつけの本屋、がけ書房。

前田君の部屋からの眺めは、なかなか良いです。

前田君、いろいろとお世話になりました。
そして、京都から新幹線で東京に帰っていったわけです。
以上、宜しくお願いいたします。
ジュリアン