こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
 
9月の終わりの日曜に、高品と鎌倉に行ってきました。
  
私はその前の週に京都に行ってましたし、
また、普段は江戸に住んでますんで、もう都づくしですよ。   
   
ちなみに、その次の週には宮古島に行ってましたから、
もうMIYAKOづくしですよ。
 
本当はこういうだじゃれみたいなこと言いたくないんですけどね。
  
 
湘南新宿ラインで渋谷を出て、北鎌倉駅からスタートです。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
<建長寺>
  
最初に向かったのは建長寺です。


ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」

 
 
京都では建仁寺に行きました。
   
やはり感じが似てますよね。
なんかわかるなあ、栄西のやりたいこと。
おれと似てる気がするんですよね、栄西って。 
  
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
 

わかるわー、栄西。
 
ああ、こんな感じの絵、建仁寺にもありました。

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
  

とっても落ち着く中庭。
     
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
    
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

おれ、冗談抜きでこういう家に住みたいよ。
  
  

北鎌倉から鎌倉へ抜けるこのトンネル、僕は好きです。
これ、何トンネルって言うんですかね。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
 
  
 
続いてはツルハチに行きますが、裏の休憩所で軽食です。

 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」  
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」


焼きそば、うまかった。
 
西友に行く時間さえもらえれば、
この味を完璧に再現してみせる自信が僕にはあります。
 

 

<鶴岡八幡宮>

 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
  
  
やはりツルハチは王者の風格です。
人いっぱいいました。
 
ちなみにこの日は結婚式を挙げている人がいました。
どうやらギャルとギャル男が結婚したらしく、
列席者がほとんどキャバ嬢とホストみたいな感じでした。
  



 
ツルハチを出て左へ行き、滑川を渡ります。
    
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
好きです、滑川。 

 

へらへらしてられるのはここまでです。
今日の目的地へ、気を引き締めて向かいます。
 
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  
 
 
東勝寺跡。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
北条高時が新田義貞に追いつめられ、その最期を遂げた場所です。
 
  
   
<高時の腹切り郭>
   
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」  
   
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
   
まさに霊処浄域。
やばい感じ、半端じゃなかったです。
  
 
山を降りて戻ります。 
 
 
  

<宝戒寺>

続いて、北条高時の屋敷跡、萩の寺とも呼ばれる宝戒寺です。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
 
このマークは、北条氏の印ですね。
おれもこういうマークほしいな。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
いい喫煙所があります。 
   
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

  
 

歩いて頼朝の墓の方へ向かいます。 
  
  
 
途中、コーラを飲んで休憩です。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
 
珍しい苗字の方のお宅を発見。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
    
 
 
<頼朝の墓> 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」   
  
  
階段を登って行きました。
 
島津さんのお墓とかもあります。
  
 
  
  
<荏柄天神社>
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」

 
学問の神様。

 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」  
 
 
 
これで僕も来年のマサチューセッツ工科大学の入試に向けて万全です。 
  
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」


 
バスで鎌倉駅に戻り、江の電に乗ります。

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  
 
降りたのは、江の電で僕が一番好きな駅、稲村ケ崎です。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
 
<稲村ケ崎>

道を抜けると、あら、ちょっと見えてますねー。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

来ました、稲村ケ崎。
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
 
来ました、材木座海岸。
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
 
 

いつ来ても気持ちのいい場所です。
  
 
愛し合う2人。
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

 


 
稲村ケ崎食堂で昼食です。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
しらす丼。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  
窓から海も見えて、いい所だ。  
 
 
 

鎌倉駅に戻ると、冗談みたいな雨が降ってきたので、あわてて帰ります。
  
  
渋谷に到着。
 
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」


この日はこのあと、麻布十番のビアガーデン(東京さぬき倶楽部)に行く予定でしたが、台風ということで中止。
  
 
マークシティのエクセルシオールでコーヒーをのんで解散です。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

 
住むなら、鎌倉だな。
世界遺産になる前に引っ越そうかな。
 
 

それでは、おやすみなさい。
風邪が流行っているみたいなので、皆さんお気をつけて。 
(そろそろ毛布出してもいいんじゃないですか?)
 
 

ジュリアン