こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
 
 
今日はあいにくのお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
 
 
僕は箱根までドライブしてきました。
 
 
$ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
 
 
なぜ箱根に行ったかって?
 
そんな野暮な質問、よしてください。
 
  
 
 
 
当然、ONSENです。
  
  
行ったのは、いまや非常に有名になった日帰り温泉施設「天山」です。
    
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  
 
 
ここ最近では外国人の方も非常に多く、駒形どぜうと同じくらいの
知名度なんじゃないでしょうか?
  
  
僕は天山にはもうここ7~8年通い詰めていて、
もはや僕のプライベートスパだと言っても
支配人さんに怒られたりはしないはずです。
  

  
頻度で言うと、ロイヤルホストより確実に行っている気がします。
 
 
いま僕がロイホの名前を出したのは、
いたずらにロイホの名前を出したわけではなく、
ロイホをイジる気など毛頭なく、むしろ逆で、
僕はロイホのことはすごく高く評価しているんです。
  

そこは絶対に誤解しないでください。


 
それにも関わらず、そこそこ距離があるにも関わらず、
ロイホより行っちゃってる天山ってすごくありません?
って話ですので、どうか変な誤解だけはしないでください。
 
 

ロイホをイジる気など毛頭なかったんです。
 
本当ですよ。

   
  
 
 
兎に角、今日もONSEN、気持ちよかったです。
   
 
 
風呂上がり、テラスみたいなとこで休むのが気持ちいいです。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
 
 
風呂上がり、オセロをやりました。 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
  
オセロが強い人って世の中にはいるんですよね?
どうやったら勝てるのか、さっぱりわかりません。
参考書とか売ってないかなあ。 

 
 
 

天山の中にある、しゃぶしゃぶ屋さんがお気に入りです。

 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」



 
至福のひととき。
   
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」

 
  
  
<天山への行き方>
・東名をぐわーっと走る
(途中、海老名で休憩)

・そこから小田厚をぐわーっと行く
(途中、覆面パトに注意)

・箱根方面に、右に
(まちがって左に行くと熱海、それはそれでイイ休日)

・箱根口でおりて、1号線を左に

・三枚橋を左折、ひたすら山道をのぼる
(途中、左に曲がるといい感じのゴルフ練習場あり)

・右手に見えてきます、誘導のおじさんが必ずいます
(混んでる時だと結構な台数の車が天山待ちしています)




<天山の楽しみ方>
・まずはお土産売り場を物色
(今日、僕はうなぎの団扇を買いました)

・身体を洗います
(2年くらい前からシャンプーとリンスが設置されました)
(石鹸は、患部にかなり染みます)

・一番広い露天風呂に入ります
(はっきり言って、ここが天山です)

・上の方にある狭めの露天に行きます
(僕は子供が嫌いなので、子供のいない静かなタイミングを狙います)
(打たせ湯みたいのがあるんですが、年々水圧が弱くなっています)
(今日は特にひどくて、完全に雨に水圧負けてました)
  
・ベンチで一息

・そろそろ塩釜サウナに入りましょう
身体に塩を塗りたくります
 

※以前、身体に塩を塗ったまま風呂に入ってきた外人さんがいました。  
とっさの事におどろいて、何も注意できなかった自分を、今でも悔いています。 


・塩釜に入り、たっぷり汗をかきます。

・そしたらすぐに水風呂に入ります。
(ここの水風呂は年々温度が上がっています。)
(今日は、水餃子と同じくらいの温度がありました。) 
  
・このピストンを何セットか楽しみます。 
 
 
あっ、何より大事な事を申し遅れましたが、
僕が入浴において一番好きなイベントが
サウナと水風呂の温度差(つまり、メリ・ハリ)なんです。  
    
   
・水風呂で身体を冷ましていったら、緊張の一瞬、
手前にある「やたら温度の高い」お湯に浸かります。
(なんだか、身体に効いてる気がしてきます。)

 
ちなみに奥の方に、もっと熱いお湯がありますが
あれはギャグと言うか、人間が入っちゃいけないレベルなので
無視してOKです。   
 
 
・あとは自由です。
というか、最初から自由で大丈夫です。
 
 
 
行った事のある方はご存知の通り、天山は全体的にオシャレ系の温泉です。


ある時期、なんかこのオシャレ感や作られた感じを
嫌いそうになったこともあったんですが、
やっぱり奇麗で快適でいいですよ。
 
普通に景色いいし。 
  

1200円という、高いんだか高くないんだか
よくわからない価格設定も絶妙ですよね。
 
  
 
以上。
天山のことを、こんなに長々と書くことになるとは思いませんでした。


 
兎に角、温泉に入ってリラックス。
理想的な土曜です。
 
 

テレビでは今日2度目の前園。
最近、前園、なぜだかちょっと好きになってきた。
 
オシャレですよね。



天山も前園も、何か共通点あるのかも。

それについては後日、コンディションのいい日に考えてみます。

 
 
それでは今日はこのへんで。

おやすみなさい。
 
 
 

ジュリアン