こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
先々週の土日、つまり5月の終わりに車で
長野の渋温泉に行って来ました。
何をしにって?癒されるために決まってるじゃないですか!
渋温泉

宿は「金具屋」という宿に。
ここは、温泉フリークならびにOZ magazineフリークの皆さんには
よく知れたところだと思います。



重要文化財に登録されている建物で、
木造4階だての斉月楼は千と千尋の神隠しの「油屋」のモデルだとか
別にそういうわけではないとか、いろいろ言われています。

僕はここの3階に泊まりました。
とってもよかったですよ。
他にも、道後温泉本館や別所温泉の柏屋別館や
台湾のなんとか温泉とか、山形の銀山温泉の能登屋とかも
モデルだとか、別にそういうわけではないとか、言われています。
僕はその中で、銀山温泉だけ行ったことないので
こうなったら今年中に銀山温泉いってやろうと思っています。
渋温泉には9つの外湯があって、地元の人か宿泊客だけが
入浴できます。 無料で。
この9つの湯に入浴すると9労(苦労)が流されるとか、
別にそういうわけではないとか、言われています。
当然、9湯入ってきましたよ。







去年行った、同じ長野の野沢温泉や別所温泉と同じく、
湯温は相当熱い。
4番湯(竹の湯)は、完全に人間の皮膚では入浴不可能な
熱さだったのであきらめました。
兎に角、全体的には、最高でした。
湯にはいる度に、ハンコを手ぬぐいに押すのです。
個人的には、小学校の頃、東急線のスタンプラリーに
夢中になって以来の興奮。

最後は、渋高薬師という湯の神様のいる神社で
ハンコを押して、渋温泉の外湯制覇。
感動のあまり、泣きそうでした。


ちなみにこれは泊まった金具屋の鎌倉湯。
金具屋には、この他にも浪漫湯、露天風呂、貸切の内湯5個があって
いい感じでしたよ。

これは足湯。
足湯も熱過ぎて、狂熱、ハンパなかったです。


湯めぐりする人たち。

夕食


部屋でたたずむ私。

朝食

翌朝、あいにくのあめでした近くの温泉寺というお寺をお参り。


翌日、近くの道の駅でトマトジュースを。

帰りの高速、横川SAで昼食。
おぎのやの釜飯です。

お土産、たくさん買ってしまいました。
<お土産1>
下駄

<お土産2>
金具屋のポストカード&マッチ

<お土産3>
きのこ

<お土産4>
リンゴジュース&日本酒

<お土産5>
湯呑み

渋温泉、最高!
それでは皆さん、愛する人と最高のひと時を。
ジュリアン
先々週の土日、つまり5月の終わりに車で
長野の渋温泉に行って来ました。
何をしにって?癒されるために決まってるじゃないですか!
渋温泉

宿は「金具屋」という宿に。
ここは、温泉フリークならびにOZ magazineフリークの皆さんには
よく知れたところだと思います。



重要文化財に登録されている建物で、
木造4階だての斉月楼は千と千尋の神隠しの「油屋」のモデルだとか
別にそういうわけではないとか、いろいろ言われています。

僕はここの3階に泊まりました。
とってもよかったですよ。
他にも、道後温泉本館や別所温泉の柏屋別館や
台湾のなんとか温泉とか、山形の銀山温泉の能登屋とかも
モデルだとか、別にそういうわけではないとか、言われています。
僕はその中で、銀山温泉だけ行ったことないので
こうなったら今年中に銀山温泉いってやろうと思っています。
渋温泉には9つの外湯があって、地元の人か宿泊客だけが
入浴できます。 無料で。
この9つの湯に入浴すると9労(苦労)が流されるとか、
別にそういうわけではないとか、言われています。
当然、9湯入ってきましたよ。









去年行った、同じ長野の野沢温泉や別所温泉と同じく、
湯温は相当熱い。

4番湯(竹の湯)は、完全に人間の皮膚では入浴不可能な
熱さだったのであきらめました。
兎に角、全体的には、最高でした。
湯にはいる度に、ハンコを手ぬぐいに押すのです。
個人的には、小学校の頃、東急線のスタンプラリーに
夢中になって以来の興奮。

最後は、渋高薬師という湯の神様のいる神社で
ハンコを押して、渋温泉の外湯制覇。
感動のあまり、泣きそうでした。


ちなみにこれは泊まった金具屋の鎌倉湯。
金具屋には、この他にも浪漫湯、露天風呂、貸切の内湯5個があって
いい感じでしたよ。

これは足湯。
足湯も熱過ぎて、狂熱、ハンパなかったです。


湯めぐりする人たち。

夕食


部屋でたたずむ私。

朝食

翌朝、あいにくのあめでした近くの温泉寺というお寺をお参り。


翌日、近くの道の駅でトマトジュースを。

帰りの高速、横川SAで昼食。
おぎのやの釜飯です。

お土産、たくさん買ってしまいました。
<お土産1>
下駄

<お土産2>
金具屋のポストカード&マッチ

<お土産3>
きのこ

<お土産4>
リンゴジュース&日本酒

<お土産5>
湯呑み

渋温泉、最高!
それでは皆さん、愛する人と最高のひと時を。
ジュリアン