こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
ゴールデンウィーク、正直に言うのも憚られるのですが、
僕は、完全に、僕は完全に、はしゃいでしまいました。
沖縄のいわゆる離島(宮古島・石垣島・西表島・竹富島)に行ってきました。
その様子を、大変申し訳ないのですが、ブログにアップという形で
ご報告します。
<1日目>宮古島
羽田空港での私。 旅の始まりです。


那覇経由で夕方に宮古島入り。
初めての宮古島は曇り空でした。
宿泊先のマンションは平良港のすぐ近くなので、軽く散歩に。
まずは古謝商店で宮古そばを。

港にて。

近くのパイナガマビーチです。



夜は「おふくろ亭」というお店で島料理を堪能。
海ぶどう

宮古牛すし

横の席に相席になったおじさまたちに泡盛を勧められてしばし談笑。


素敵な夜でした。
<2日目>石垣島
朝飯は、宮古島にある素敵なファーストフード、A&Wに。
東京にもできないかなー。

さあ、飛行機(琉球エアコミューター)で石垣島へ。


ホテルの目の前のビーチ(マエサトビーチ)で軽く遊泳。



夕方、街に出て夕飯。
石垣牛の焼肉です。
知る人ぞ知る有名店「やまもと」へ。




ちょっとおかしいんじゃないかというくらいの美味でした。
あー、いま思い出しただけでもにやけてしまう。
君が好きだと叫びたい。
この思い、冗談じゃないです、本気ですよ。
バラ肉とかタンとか焼きしゃぶとかが特にうまかったような記憶。
いいホテル(石垣島ANAリゾート)に宿泊です。


<3日目>西表島
石垣島からフェリーで西表島へ。

東洋のガラパゴスとか呼ばれているだけあって、
なんかすごかったです。
島について早速、予約していたカヤックツアーへ。
天気も良くて最高に気持ちよかったです。





そして目指すは、ピナイカーラの滝。
(ピナイカーラは白髭って意味らしいです。)

無事滝にたどり着き、しばし遊泳。
このまま逝ってしまうのではないかというほどの爽快感です。



ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、LOVE注入とはこのことです。
その後、たまたま西表島に来ているという友人と合流して昼食。
カヤックツアーのガイドさんのオススメ、星砂亭へ。



僕は牛汁定食。
牛食ってるんじゃないか、というほどの迫力でした。

その後、星砂ビーチで遊泳。


海が綺麗で魚いまくりでした。

遊泳後、車で西表温泉へ。
日本最南端&最西端の露天風呂を制覇です。
写真がなくて残念。
夜は「ラティーダ西表」に泊。


オリオンビールで乾杯です。

後編へつづく
ジュリアン