取扱説明書の整理収納を
改善しています。
取扱説明書はリビングダイニングの
白い棚(画像左側)の中に、
カルトナージュで作ったスタンド
ファイルBOXに入れてます。
カルトナージュで作った
スタンドファイルBOX
https://plaza.rakuten.co.jp/bluebluetopaz/010032/
我が家は細長いリビングダイニング。
奥行きの浅い家具のため、市販の
(無印良品)のスタンドファイル
ボックスだと上の画像のように
はみ出してしまうのです(>_<)
無印のだと、扉が閉まらないので
手作りのスタンドファイルBOX
を使っているのですが、
スタンドファイルBOXに入れて
そのまま入れると取扱説明書が
上の画像のように不揃いなので
背面を前にして置いています。
ただ、カルトナージュは厚紙に布を
貼って仕上げるので、スタンド
ファイルBOXだけでも結構重たい。
その中に取扱説明書がびっちり
入っているのでさらに重いのです。
そこで、取扱説明書の収納を
改善することにしました!
以前、ときめき片付け講座を受講し
取扱説明書をまとめてガサッと収納
するこの方法にしていましたが、
取り出しやすいファイル方式に
変更することに。
市販の取扱説明書ファイルは
無印のファイルボックスと同じで
奥行きが大きくて我が家の棚には
入らないので、差し替えできる
市販のA4のファイルです。
購入予定のファイルには見出し用の
仕切りが5枚付いているので、
いくつ見出しが必要か、
中身を全部出し、ざっと分類↓
キッチンは冷蔵庫や炊飯器、
食洗機、電気ケトルなど、
ガス系は床暖房やガス警報器、
給湯器やガスファンヒーター、
空調系はエアコンと扇風機と
オイルヒーター、窓下ヒーター、
インテリア・警報器は
ベッドやマットレス、
ロールスクリーン、
シーリングライト、
複数の警報器、
小物家電は掃除機やアイロン、
布団乾燥機、テプラなど、
テレビ・電話はテレビと
ファックス付き電話、
トイレ・洗面所は、
トイレの設備類と洗濯機、体重計、
シャワーヘッド、ドライヤーなど、
自転車は電動自転車、
8つに分類してみました。
その後、ガス警報器はキッチンにある
からキッチンへ移動。
...とそこで、同じ取説が2つ
あることに気づきました!
リースしているガス警報器を
取り替えた際、あらたにもらった
取説と交換前の取説。
古い方を処分しました。
話しは戻って、
空調は電気のもの
(エアコン、オイルヒーター、
扇風機、窓下ヒーター)と
ガスのもの(ファンヒーター、
床暖房、給湯器)に分類。
警報器は小物家電に移動し、
インテリアのみにし、
洗面所とトイレは分けました。
また、2階の本棚に収納していた
パソコンの取扱説明書と
プロバイダーの書類を
テレビ・電話・パソコン関係に追加。
9つにグループ分けしました。
1つのファイルに見出しが5個なので
(9つにグループ分けしたので)
ファイルを2冊購入することに。
早速ぽちっと購入しましたよ~!
ファイルが届いたら
続きを書こうと思います。
続きはこちら 取扱説明書の整理収納の改善*2
◆自宅レッスン 千葉県市川市の小さな自宅サロンです。 最寄駅 JR総武線市川駅/JR武蔵野線市川大野駅/京成線市川真間駅 ◆カルトナージュレッスン案内 ◆通信レッスン案内 ◆レッスン作品一覧 初級70作品・ 中級79作品・上級56作品・ 研究科34作品 ◆レッスンスケジュール ◆お申込み・お問合せ | ||