なんかすごくガッカリ。
「試合の大部分で主導権を握りながら…」
「勝たなければいけないゲームを落とした…」
またかよ。
あと、負けた試合での良かったこと探し。
これももういいよ。
もうこんな試合は何回目よ!?
と言いたい。
正直、呆れてきてます。
今年はチームを作っている年ならいいですよ。
昇格を目指しているんでしょ?
最後まで諦めない、諦めたくない気持ちはありますが、最近はその気持ちを折るような試合しかしていない。
期待しては裏切られる。
大きく期待したシーズンほど大きく裏切られる。
そんな力入れて応援しないほうがいいのかな?
「良いときはものすごく良い」
のであればこれもう、
「小林監督がワンパターンのサッカーをさせていて、ハマれば勝てる」
というよりは、
「小林監督の目指すサッカーに選手がついてこれない」
じゃないかな?
各ポジションの選手がもうワンランク、ツーランク上のプレーが出来ないと体現できない。
今のジェフの選手たちでそれを目指すには背伸びしたプレー、背伸びした試合をしないと小林監督の目指すサッカーを体現できないから途中でボロが出たり最後まで持たないのでは?
育ててもそこまでできるようになるまでには相当時間がかかるだろうし。
小林監督の目指すサッカーをできるレベルの選手が揃うJ1のチームに移ったらすごい強いチームになる気がする。
ジェフというチームは、
選手が引き抜かれてもいいから、
「育てることができる監督」
のほうがハマるのかもな。
それはだれ?
って話ですけどね。
私はU-18の監督をやっていた朝岡さんがそうかなー、と思っていた時期もあったのですが、いつの間にかいなくなってるし。
残ってもらえなかったんですかね?
まあ、よく分かりません。
期待を裏切られる、が毎年続くといろいろ考えてしまいます。
なにが出来るわけでもないのにね。