ジェフ千葉-東京V | 戯言

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)




1ー1のドローゲームでした。






勝つ可能性も負ける可能性もある試合でした。






ですので、勝ってほしかったけど、引き分けが妥当かと思います。






新加入の大島選手は早速ゴールで結果を出してくれました。






シュートこそ少なかったですが、キープ力はある選手のようです。






攻撃の起点として、また久保選手のお手本として、いい選手を獲得できた、という印象です。






ただ、どれだけ大島選手がキープできていても、後ろからの押し上げがないと、チームとしてボールキープできません。






フォローの仕方が不十分だったように思います。






また、速攻を仕掛けることができそうなとき、積極的に行こうという意欲も感じませんでした。






攻めようという千葉の選手よりも、守ろうと走る東京Vの選手の方が多かったです。






まぁ、いつものことなんでそういう方針なんでしょうか。






攻撃はいつもスローですね。






一方守備の方は、






最終ラインが揃ってんだか、揃ってないんだか…






揃ってないんでしょうけど。






裏を取られまくりでした。





ただ、裏を取られたとき、自分達から自信をもってオフサイドを取りにいってるんなら別ですが、(たぶん)そうではないのにボールサイドの選手が真っ先にオフサイドアピールで手を挙げるのはやめてほしいです。





アピールする前に追えよと。



オフサイドならばアシスタントレフリーがしっかりとってくれるはずですから。





さらにこのとき、逆サイドの選手も一緒になって手をあげてないで、冷静に判断してほしいです。






一番よく見えてるわけですかはら、センターに絞ればいいんですよ。






一番守るべきはゴールですから。






失点の時なんであんなにどフリーにしたんだろうとか、巻の緑色のユニフォーム似合ってないなとか、いつのまにかマスコット増えてるとか、怪我人も増えてるとか、ほかにも思ったことはありますが、試合を見てざっと思ったのはこんなところです。






ホームでも簡単には勝てなくなってきましたね。






上位陣揃って足踏みのお陰で混戦状態のままですが、そのおかげでライバルチームも増えてきています。






勝ちきれるようになりたいですね。