どうもです。ジャグラー設定6を攻略せよ!
今回もよろしくお願いします。
特に夜からジャグラーを打つ時に重要ですね。
合算確率
求め方を念のために言うと、
総回転数とビッグとバケの回数を足した数字の割り算です。
例えば、5000回転でビッグ20、バケ15の台があったとします。
その場合、
5000÷(20+15)=142.9
となり、合算確率は1/142.9となります。
ですが!ホールにはおかしな台もあります。
例えば、1500回転で、ビッグ2、バケ10の台とか(汗)
単純に考えれば合算1/125なので、とてもいいのですが、
勝ったためしが無い!
バケがあまりにも多いので、確率はいいけど、スランプグラフは下降線ですよね。
こういう台は結局ダメなんです。
打つなら確率のほかにスランプグラフも見ると、精度が増します。
結局、自分のスタンスは『会社帰りに打つ』なので
「高設定」では無く、「出る」台を打ちたいです。
なので、確率を見て、スランプグラフを見る、もしくは想像する事が習慣になってます。
ジャグラーは確率だけでは無い何かがありますから(笑)
もちろん、時間が少なくても高設定をさがす努力は必要ですよ。
どうもです。ジャグラー設定6を攻略せよ!
今回もよろしくお願いします。
最近はなかなか打つことができず、
たまに行っても負けて、
今は高設定を見つけられないんじゃないかな?と思っちゃってます。
そうすると、ストレスがたまっちゃうんですかね?
ちょっとレバーを強めに叩いてしまったり、
よそ見をし続けたり、
正直たまに出ちゃいます。
でも、そんなことをしても出ないものは出ない。
だから余計にストレスがたまる。
これじゃ悪循環です。
そんな時に必要なのが、
勝った時はどう打っていたか?
を、もう一度思い出すこと。
台選びが、適当になってしまっていないか?
もう少し追ったんじゃないか?
朝イチなら、選んだ根拠は?
絶対に、今と勝った時は違う。
精神状態が立ち回りにも出ます。
だから、こういう時こそ、
レバーオンは右手でやさしく
最後はオカルトか(笑)
今回もよろしくお願いします。
最近はなかなか打つことができず、
たまに行っても負けて、
今は高設定を見つけられないんじゃないかな?と思っちゃってます。
そうすると、ストレスがたまっちゃうんですかね?
ちょっとレバーを強めに叩いてしまったり、
よそ見をし続けたり、
正直たまに出ちゃいます。
でも、そんなことをしても出ないものは出ない。
だから余計にストレスがたまる。
これじゃ悪循環です。
そんな時に必要なのが、
勝った時はどう打っていたか?
を、もう一度思い出すこと。
台選びが、適当になってしまっていないか?
もう少し追ったんじゃないか?
朝イチなら、選んだ根拠は?
絶対に、今と勝った時は違う。
精神状態が立ち回りにも出ます。
だから、こういう時こそ、
レバーオンは右手でやさしく
最後はオカルトか(笑)
どうもです。ジャグラー設定6を攻略せよ!
今回もよろしくお願いします。
0回転の台ってなんか魅力的です。
「可能性」を感じるっていうか。
設定6の可能性もあるし、1の可能性もあります。
なのに!
朝ちょっと連チャンして、その後パッタリという台多すぎです(汗)
なんでしょうかね?あれは。
最近は、それを逆手にとって0回転の台を狙うようにもなりました(笑)
ペカると、「モーニング入ってた!」とテンションが上がります。
で、連チャン後ヤメ。
この間それで2台当たりました。ビッグ合計5連チャン。
時間は夜の10時なんですけどね(汗)
今回もよろしくお願いします。
0回転の台ってなんか魅力的です。
「可能性」を感じるっていうか。
設定6の可能性もあるし、1の可能性もあります。
なのに!
朝ちょっと連チャンして、その後パッタリという台多すぎです(汗)
なんでしょうかね?あれは。
最近は、それを逆手にとって0回転の台を狙うようにもなりました(笑)
ペカると、「モーニング入ってた!」とテンションが上がります。
で、連チャン後ヤメ。
この間それで2台当たりました。ビッグ合計5連チャン。
時間は夜の10時なんですけどね(汗)