仕事を始める前、机を拭いて居る人ってどのぐらいいるだろうか。
自分が入社したとき、早く出社しているつもりだったが、それより早くきて、自分の部署(6~8人のグループ)の机を一人で拭いている課長さんが居た。びっくりした。毎日毎日拭いていた。
自分の机や上司の机ならいざ知らず、部下の机まできれいに拭いていた。もう20年以上前だけど鮮明に覚えている。
以来、自分は少なくとも自分の机はまずきれいに拭いてから仕事を始めるようにした。彼女のおかげだ。
ということで、机を拭くという作業の中で、月に数回はパソコンのキーボードも拭く。
自分はPCの電源を完全に落とさないのでキーボードを拭くのは月に数回。
だが、ここで問題が
このキーボードの掃除作業をすると、かなりの確率でエクセルを使う際に↑↓キーが使えなくなっているのだ。
おそらく、布巾でキーボードを拭いている時にスクロールロックのショートカットキーをONにしてしまっていると思われる。
結果としては ctrl + s で On/Off が可能となるのだが、これが非常に煩わしい。
毎回忘れるころにこの状態になるし。。。
これ、外部キーボードを利用するとき以外は不要な機能。
そもそも、スクロールロックをするって一体どんな場面なのか。。。個人的には一度も経験が無いので全く分からない。
ノートのキーボード配列には文句を言いたくない(メーカーも苦心していると思うから)けど、Dell Inspiron14 7000 は相当厳しいものがある。
普通のキーより縦幅が小さくなっていて、普通のボタン3つ分のところに上下左右の矢印キーとPageUP/Downを組み込むという暴挙に出ている。だから、←を押そうとするとすぐ上にあるPageUPを押しちゃうし、→の時はPageDownを。という具合。
自分は今、もう一台のデスクトップもあるので現状、外部キーボードは考えていない。
それで無くともマウスが二個有るだけでもうざいし。
なので、お金貯めて高性能なキーボードを使いたいな、と。
高級モデルではUSBとBluetoothの切り替えが出来るので、 USBはレシーバー経由でデスクトップ、BTはノートでの平行利用が出来る。
想像しただけでも快適だけど、3万円とか出すのはかなり勇気が必要。
とにかく、布巾でキーボードをきれいにするだけでショートカットが動いてしまうのは困る。
こうなる人、私だけか???