誰か手順を示してもらえないかなぁ。。。
iPhoneで撮影さいた画像が以下。これは最終形で希望した形。
実はiPhoneで撮影さいた画像は以下。
逆さまになってしまっている。
だが、Windowsの画像エディターやブラウザで開いても逆さまにはなっていない。
もともと、iPhoneなど撮影したjpeg画像などにはファイルの属性情報が書き込まれていて、iPhone的には逆さまでも、撮影した人は正しい方向と認識している場合、パラメーターがキチンと渡されている。
要するにその情報をアメブロさんはきちんと読み込んでいないということになる。
それで、フリーのサイトを使ってみた。勿論他にGoodなやり方があると思うけど、一応の正解まで行ったので念の為記載します。出来たから及第点。
1.https://www.peko-step.com/tool/rotate.html
このサイトで画像を回転させる
仕組みは分からないけど、180度回転させるだけでサイズが6倍(2.7Mが13.8Mに)近くになってしまった。これではアメブロさんでは許容出来なかった(取込エラーになる)。
なので、次の作業へ。
2.https://www.peko-step.com/tool/resize.html
同じサイトに他にも沢山ツールがある。今度はサイズ変更
これでサイズを30%程度に。
今時の殆どの画像は実際は巨大すぎる画像。なのでWEBにUPするときなどは相当間引いて小さく表示している無駄なことをしている実態がある。なので、元の画像を出来る限り小さくするのは有効。実際は何も変わらないので。却って間引く処理をサイト側がしなくて済むので速度はあがるかもしれない。
★結果からすると、これでも何故かアメブロでは逆さまに表示されていました。まだ何かの設定情報を持ち続けている様子。で、もう一度上記のサイトで画像縮小をしたところ、設定情報が消えたのか読み間違えたのかは不明だけど期待する表示になった。
★結論:上記のツールを使うなら、撮影した画像を一度だけの処理では状態が変わらない為、数度繰り返す必要があるという謎仕様だった。
ツールを逆手に取るのも無料だから自分で考えないとね・・・