約1年ゴルフレッスンに通い学んだこと① | 名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記

名大SKY常務取締役・有馬守によるSKY日記

株式会社名大SKYが提供する、「eduplus+」「カルチャーキッズ(プログラミング教材・そろばん教材・算数国語教材)」に関する話題や、管理者有馬が日ごろ感じたことを勝手に書かせていただきます。

こんにちは。

 

名大SKYの有馬です。

 

さて、今日のタイトルは「約1年ゴルフレッスンに通い学んだこと」ということで

書かせていただきます。

 

私ごとではありますが、10数年前に義父からゴルフクラブのセットを

もらったことをきっかけにゴルフをはじめました。

 

当初は、義父と一緒に練習場に行って、そこそこ打てたので

特にレッスンに通わずにいました。

 

スコアも100は切れて、90台が長く続き、時々80台はでるのですが、

80台は年に1回程度。。。

 

それを10年近く続けたのですが、、、、

 

コロナをきっかけに、レッスンに行くことを決意しました。

 

その理由は・・・・

 

これまで年間30ラウンド程度でしたが、コロナで塾や業界のイベントは全て中止で

休日出勤が減り、特に行くところもなくなり、外だから安心ということもあり、

ゴルフ場に出向く機会が一気に増えました。

 

ゴルフ場に行く回数は増えたものの、スコアが良くなっているかというと

いつものように行ったり来たりのスコアで、上達している感覚もなく・・・。

 

ただ、ラウンドをしているだけでは、ダメだと・・・。

 

ラウンドは好きですが、練習は嫌いという、ダメダメゴルファーでした。

 

 

なんか、自分が塾で指導していた時のことを思い出しました。

 

 

 

生徒:「先生、塾に通ってるけど成績が上がらないよ」

 

先生:「いやいや。だって、宿題はしないは、塾でも勉強時間は足りないわ。そりゃ成績が上がらないでしょ」

 

 

こんなやり取りを、まさにゴルフで同じことが起こっている。と感じ、

一念発起し、初めてゴルフレッスンに通うことにしました。

 

 

自分が継続して通えるようにするために、家から一番近い練習場を選び、

しかも、早朝の少ない時間帯を狙い、申し込みをしました。

 

 

これから、私のスイング改造が始まりますが、今日はここまで。

 

次回は、レッスンに通ってからの様子などについて書かせていただきます。

 

最後に・・・、レッスンに通う前の私のスイング映像をご覧ください。