いつも膝の治療を受けながら
いろんな話をしてくれる
おばあちゃん

いつも明るく元気だけど
息子さんの話になると
表情が暗くなる

数年前
旦那さんが亡くなった頃から
意見が衝突するようになり
今は半絶縁状態だとか。
「もうあんな息子どうでもいいの!」
って口では強がっていても
表情は悲しそう。
お話を聞いていると
親子でとっても不器用

素直に愛情表現もできなければ
本音も言えず
お互い強がってばかり。
「私にはお互い大好き❤️
って言い合ってるように
聞こえますよ。
お互い
こんなに大好きなのに
こんなにやってあげてるのに
全然わかってくれない
って拗ねてるだけに見えます

息子さん
いい人ですよ
」

って伝えると
「そんなわけないよ!」
って否定しながらも
笑顔に

人って
すべての行動の奥底には
愛があるのに
自分が望むものではなかったり
「これが愛の形」という思い込み
以外の形だと
「自分は愛されてない」
「わかってもらえない」
「認めてもらえない」
って勘違いするんですよね

お互いの言動の
奥の奥にある愛に
目を向ければ
どんな関係でも
問題は即無くなります

今日もすべてに
ありがとう
