74式戦車のトレーラーへの積載の動画。
自衛隊の輸送隊のトレーラーへ積載しているせいか判らないが、エンジンをかけたままトレーラーへ積載するなんて私は経験が無い。
エンジンを切り、一速でスターターだけで積載する。
安全管理の問題だと思うが・・・・・。
走行姿勢にして砲身を後部の砲身止めで固定し、キャリバー50の架台とかは取り外す。
74式戦車は列車輸送という設計思想はなく自走かトレーラーによる輸送という設計思想となっている。
トレーラーでの輸送は民間のトレーラーを使うことが圧倒的に多い。
有事の時はどうするのだろうか?
90式戦車は重量が重たいため民間のトレーラーに積載する場合は砲塔と車体を分離し分けて輸送するので面倒だ。
輸送隊のトレーラーには90式戦車をそのまま輸送できるトレーラーもあるが数は多くはないからね。