9月になったというのに相変わらず暑い。
9月になったからといってガラッと変わるわけないんだけども。

昨日、暑い中いつもの公園でワンズと遊んでいたら、主さんがこんなことを言っていた。

主「マンモスのクローンを作るプロジェクトがあるんだって。」
私「マンモスって寒い時代の生き物…ですよね?」


念のためウチに帰ってから調べてみたら…本当にそういう計画があるみたいです。この記事とか


日本国語大辞典の説明

マンモス

ゾウ科の化石哺乳類。氷河時代に北半球の寒冷地に生息したゾウ類で、最大のものは体高二・八メートル。

やっぱり~。氷河期に生きていた生物を、温暖化を通りこして沸騰化している地球に甦らせても、マンモス的には大迷惑なのでは…?どこもかしこも暑いところばっかだから、甦らせてしまったら、南極にでも捨てマンモスするしかないじゃん。←動物を捨ててはいけません 新たなる南極物語?

でも南極にはマンモスの餌になるような大量の植物はなさそう。絶望的。科学者の野望ってオソロシイ。

 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村