ちょっといろいろあって更新が滞っていましたが、何となく復活したかなー?昨日はお茶のお稽古に行ってきました。

この日のテーマは絞り茶巾(夏)。夏の絞り茶巾は、温めた茶碗を程よく冷ますために、茶椀を温めた親を捨てた後に、普段は水屋で絞って畳んでおく茶巾を、お手前の席で絞って畳み、時間稼ぎをするというもの。

普段、裏方仕事だからといい加減にやってると、バレて先生からご指導が入るという地味にシビアなお手前です。

この日のお軸は「風颯颯、水冷冷」

文字通りには、「風は爽やかで、水はひんやり」という意味ですが、先生が仰るには、禅語としての意味もあるらしいです。

 

お花は、ムクゲの大徳寺花笠という品種と、ヤマボウシの葉っぱ。細長いびょーんとしたのは何て名前だったか忘れましたショボーン

そんなこんなで、何とか日常通りやってます。

 

今日はこれからテニス🎾。真夏の日本で屋外スポーツは危険⁉️だけど2時間だけだけら、大丈夫でしょうということで、行ってきます。

 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村