現在、東京都民であるワタクシですが、元を正せば立派な地方出身者。大学もその地方の学校に通ってました。文化の日の連休は、同じ大学出身の後輩…学年的には。でも年は同じ…が遊びに来るというので、一緒に都電荒川線沿線神社めぐりに行ってきた。
一緒に府内八十八ヵ所めぐりをやっていた友人(この子も同じ大学出身)が、新たな「めぐりもの」を発見して、専用の御朱印帳まで入手していたのだ!どうやって探してくるんだろう。
都電の1日乗車券を買って、ほぼ東の端から西の端まで乗車してきました。雑司ヶ谷の鬼子母神からスタートして、6社を回ってたくさん歩いたので、銭湯でリフレッシュしよう!ナビアプリを見ながら探していたら、予定外に遭遇してしまったレトロ遊園地、あらかわ遊園🎡。
公式HPが荒川区のサイトの下にあるので区立遊園地なのかな?フリーパスが通常1800円のところ、16時以降は1000円になるというので、急遽入ってみることに。絶叫マシンは皆無。唯一それっぽい名前の「ファミリーコースター」は、イモムシをかたどっているので、スピードは出まい。コースも逆さになったり、キリモミ回転する箇所はなく、ちょっとした下り坂があるくらい。
これなら私でも乗れる!
…と思ったけど、待ち時間120分と出ていたのでやめました。
結局、汽車ぽっぽと、
水鉄砲で火事を消すタワーと、
メリーゴーランドと、
観覧車と、
平和的な乗り物で童心に返るのだった。観覧車からは、荒川が見えた。
荒ぶる川の名前どおり、昔はよく氾濫して水害が多かったと聞いていたので、デカい川をイメージしてたけど、意外と川幅は狭いのね。
夜になったら観覧車がレインボー。
ふらっと入ったレトロ遊園地だったけど、思いのほか楽しかった。
歩き疲れたので、当初の予定だった銭湯に寄って、
解散〜。
休日を満喫しました。