カンゾウ君事件からしばらく経ちました。
PET-CTの後、主治医氏から病状の説明をされ、スー様はドクターストップ、というところまでは確定したのですが、今後どうするかで「うーん」となってしまいました。私だけじゃなくて主治医氏も。
第一選択:レンビマ
第二選択:TS-1(敗者復活)
順当に考えればレンビマです。が、作用機序がスー様と似ている同系統の薬なので、同じように効かない可能性がかなりある。TS-1は一度耐性がついているが、作用機序が異なるので、再投与したら効く「かも」しれない。(実際そういう患者さんがいたそうです。薬の種類は違うけど、しばらく遠ざかってからダメ元で前の薬を試したら効いちゃった…みたいな。)
で、「どうしたいですか?」と聞かれた。
どうしたいかって言われても。タピオカミルクティーが飲みたいのに、青汁とセンブリ茶しかないみたいなさ。「あ、じゃあこっちで」って選べる人、いるんですかね?
最近は患者の自己決定権を尊重して、希望を聞くのが常識のようですが、権利には義務とか責任が伴うので、ただでさえメンタルにダメージを負っている患者にこの重みに耐える力があるのか、難しいところです。
この日は双方持ち帰ることになり、それから1週間、折れそうになる心をどうにかこうにか奮い立たせ、緩和ケアクリニックの先生にも相談して、どうしたいか考えた結果、TS-1に再登場していただきました。究極の選択。←と緩和の先生も言っていた。
ただし、用量は以前より増えました。前は20mg×4/日だったのが、今回は25mg×4/日に増量。それでも腎機能が低下している分を減量してもらっています。
飲み始めて今日で3日目。まだ目立った不調は出ていません。ちょっとムカムカするくらいかな。昨日はホットヨガにも行ったし、今日は仕事にも行ったので、今までの生活はできてます。とりあえず、問題になってるカンゾウとジンゾウだけでも救ってくれ…。
18:11の空。仕事が終わって外に出た時にまだ明るいとホッとします。桜はすっかり散って、銀杏の若葉にかわりました。