職場の福利厚生の一環で、昼休み時間帯に体組成測定を実施しますとメールが来た。すっかり忘れてたけど、たまたま会場前を通りかかって、声をかけられたので、測ってもらいました。


靴下を脱いで、丸い金属の円盤がついた体重計に乗って、両手にこれまた金属製のリレーのバトンみたいな棒を持ってしばらくすると、レポートが出力されました。

係の人がレポートの結果を説明してくれて、


褒められました爆笑


この年齢にしては筋肉量が多くて、アスリート指数67というのは、かなりよい数字なのだとか。70以上がアスリートの体だそうですが、一般の人で70を超えるのは何十人に一人くらいしかいないそうで、67だったら十分高いです、と言われました照れ。ホントか?リップサービス入ってない?


脚部筋肉量は、20〜30代の人より多いくらいだって。寺巡りで歩き回ったり、お昼のお弁当レンチンの間にスクワットしたり、エレベーターの中で木のポーズで片足立ちしたりしてるからかな。


多分、右利きだからだろうけど、腕も脚も右側の方が発達してるみたい。筋肉量がそこそこあるので、基礎代謝もOK。骨量も足りてるし、ガンカンジャーにしてはなかなかのスペックなのではないだろーか。


それにしても、この測定器すごいな。足の下の円盤と、手に持った棒から微弱電流が何種類か流れて、イロイロと測定してるみたいです。ハイテクびっくり❗️


にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村