大学時代の先輩とシンウルトラマン見に行ってきました。

夏休み中は公開してるだろうとタカをくくってのんびりしてたら、何と名古屋市内でも2つしか上映館がなかったびっくり。しかもどっちも市街地から結構離れてる。最寄りの駅からテクテク20分くらい歩いてまた汗だくになった笑い泣き


そして映画はといいますと、



面白かった!


ストーリーは完全に大人向けでしたね。怪獣と格闘してたのは前半だけで、後半は宇宙人との駆け引きとか、武器の政治利用の話とか多かったから、お子様にはちょっと難しいと思う。でも大人にはそれが考えさせられるというか。


付き合ってくれた先輩はライダー派で、ウルトラマンはあんまり知らない、と言ってたけど、それでも「予備知識なくてもストーリーが面白かった。」と言ってました。


予備知識ありの私には、元の作品をオマージュしたと思われるシーンが散りばめられていたり、CGじゃなくて昔ながらの特撮?と思われるようなカットがあったりして、一人で盛り上がってました爆笑


最新作なのでCGも多用されていました。一番驚いたのはゼットンの変貌ぶり!元作でも1兆度の火の玉を吐いてましたが、今回は「天体制圧用最終兵器」というスゴい肩書がついてた。もはや怪獣ではなくメカ?!しかもそれは光の国からゾーフィが連れて来てたびっくり。マジか⁉️


ちなみに1兆度の火の玉については、柳田理科雄さんが『空想科学読本』でも解説されていますが、天体制圧という生やさしいものではない…らしいです。Yahoo!ニュースにも記事があったので、詳しくはこちらをどうぞ!


あと、怪獣が禍威獣と表記されていて…キラキラネームか‼️とココロの中で一人ツッコミ。主題歌は米津玄師だし、この辺りは今っぽい。


元作を知っている人も、知らない人も楽しめると思いますウインク


映画の後は、シャトルバスが出るまで1時間あったので名古屋名物、台湾ラーメンを食べてみた。

…すごいボリューミー笑い泣き。コメダといい名古屋飯はみんな大盛りなのか?そして激辛🔥。←知らなかった。辛いの苦手なので完食できず…ショボーン


そんなこんなで、楽しい夏休みの一日でした。映画見に行っただけなのにこの歩数。



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村